1年生が、近くの公園に秋さがしに出かけてきました。はたしてどんな収穫があったのでしょうか。みんな喜んで帰ってきました。
寒暖の差が大きくなり、風邪をひいている子が増えています。写真は学年の掲示板にある詩です。先生方の工夫が表れています。
今日は演劇鑑賞会でした。作品は「嵐の夜に」です。子どもたちによく知られた作品でもあり、みんな楽しむことができました。IMG_8003.PNG
5年生が収穫したお米を、お世話になった山岸さんが届けてくださいました。本当にお世話になりました。ありがとうございました。今後、給食で全校のみんなが味わう予定です。
1年生を対象に「子ども体験型安全教室」が開かれました。「危ない」「怪しい」と思ったとき、自分の身を守る為にどうしたら良いかを学びました。
後期が始まりました。初日から、どの学級も落ち着いて学習しています。子どもたちのやる気を感じる一日でした。6年生は、後期に取り組む家庭学習について、学年集会を開いて話をしていました。
今日は前期の終業式です。1年生は初めての通知表をもらいました。ドキドキして新鮮な空気が教室に満ちていました。
明日は終業式です。子どもたちは、作品展に向けて、作品作りに精を出しています。
ずいぶん涼しくなりました。教室でも秋を感じることができます。
10月になりました。学校では今日から10月ですが、今週で前期の終わりでもあります。みんな元気に前期の残りを過ごしてもらいたいものです。
月別アーカイブ ≫