今日も授業研究して行われていました。鳥屋野小学校は、授業研究真っ盛りです。
朝晩は寒くなりましたが、昼間は子どもたちにとって過ごしやすい季節です。昼休みには、担任の先生も一緒になって遊ぶ姿が見られます。
今日は上越教育大学から松沢要一先生をお招きした授業研究がありました。授業の後には,『算数・数学授業で「疑問や問い」を生む仕掛け」と題してご講演いただきました。新潟市を中心に校外からもたくさんの先生方 …
今日は2年生が生活科で町探検をして来ました。たくさんのボランティアさんのご協力で、小グループに分かれて様々なところを見学してきました。いろいろな発見があったみたいです。
今日は、来年1年生になる子どもたちの就学時健康診断がありました。来年6年生になる現五年生の子どもたちが上手にリードし、順調に終えることができました。
今日は5年生で読み聞かせがありました。読み聞かせは、各学年にボランティアの方が来て子どもたちにしてくださいます。子どもたちはとても楽しみにしています。今日はどんなお話だったのでしょうか。
今日は授業参観の後、地域と合同の防災訓練が行われました。たくさんの保護者と地域と方の来校学校あり、賑やかな一日となりました。
今日の写真は、6年生教室の黒板の写真です。席替え1つでも、子どもたちにねらいを考えさせ、目的意識をもたせていることがわかります。きっと真剣に考えた時間になったことでしょう。素晴らしい教室です。
今日は児童朝会があり、後期の委員長任命式が行われました。委員長の挨拶が素晴らしく、やる気を感じました。学校生活を更に楽しく過ごしやすくしてくれそうです。
秋の良い天気の中、子どもたちは元気に登校して来ています。挨拶運動の声が秋空に響いていました。
月別アーカイブ ≫