未分類のアーカイブ

2017.12.18

もうすぐクリスマス

たけのこ学級で音楽演奏会がありました。「聖しこの夜」の演奏でした。綺麗な音色が静かに響き、もうすぐクリスマスだということを実感させられました。

2017.12.15

給食の先生

栄養教諭は、食べ物や栄養についての授業をします。今週は1年生に向けて、栄養のバランスについて視覚的にわかりやすく話をしました。

2017.12.14

新年に備えて

たけのこ学級では、新年の書き初めの練習をしていました。ボランティアの方にたくさん褒められながら、楽しそうに筆を進めていました。

2017.12.13

今日も興味津々

今日は3年生がゲストティーチャーをお招きして、昔の鳥屋野地域や昔の学校の様子、鳥屋野地域に伝わるお話などをお聞きしました。子どもたちは興味津々で話に聞き入り、時間が足りないくらいでした。今日の学習が …

2017.12.12

うっとり

和楽器集団の「ぐるーぷ新潟」様が来校され、5年生の子どもたちに邦楽を演奏してくださいました。子どもたちは琴と尺八の音色に聞き入っいました。

2017.12.11

好奇心

寒くなりました。気温が下がったことで温度に関わる理科の実験が盛んに行われています。子どもたちは興味津々ではやる気持ちを抑えながら,安全に気をつけて実験していました。

2017.12.08

素敵な一日

今日はとやのっ子フェスティバル本番でした。オープニングセレモニーでは、ブルゾンあり、サンシャインあり、ダンスありで盛り上がりました。各クラスのお店も、ゲームあり、演劇あり、テレビショッピングありと、 …

2017.12.07

明日はフェスティバル

いよいよ明日はとやのっ子フェスティバルです。今日はその前日ということで、各クラスの30秒CMがありました。工夫を凝らし、明日が楽しみになるCMばかりでした。

2017.12.06

市小研

新潟市小学校教育研究会の授業研究が、本校で行われました。突然の大雪でしたが、市内の道徳部の先生方が30名程集まりました。子どもたちが活発に意見を出し合う良い授業でした。

2017.12.05

12月

12月に入り、校内は一気にクリスマス・ムードが高まってきました。これから冬休みまで、ますます学校生活を充実させたいと思います。

1・・・2223242526・・・29