未分類のアーカイブ

2018.03.20

終業式

今日は後期の終業式でした。多くの子が表彰を受け、 気持ち良い締めくくりになりました。後期の振り返りの発表も大変立派でした。

2018.03.16

新年度に向けて

鳥屋野小学校は、4月から4学級増えることになります。それに向けて、現在教室増設中です。

2018.03.15

心をこめて

卒業式に向けて、今日は全校練習がありました。作法や歌、呼びかけ等の練習に一つ一つ心をこめて取り組みました。

2018.03.14

子ども会

今年度最後の校外子ども会がありました。春休みの生活について確認したり、新しい会長を選んだりしました。

2018.03.13

ありがとうございました

今日は、この1年間、6年生が頑張ってきた総合的な学習の時間のまとめの日でした。地域の自治会長様方をお招きし、子どもたちと今後の地域について語り合いました。

2018.03.12

自覚を持って

6年生の卒業を前にして、今日は、同窓会結納入会式が行われました。同窓会会長の早川様より卒業生に向けた歓迎のお言葉をいただき、子どもたちは卒業生になる自覚を高めたようです。

2018.03.08

1年間のまとめ

今年度の授業日が残り少なくなってきました。どのクラスでも、子どもたちが相談し合いながら学習を進めています。グループ学習が上手になりました。この姿も今年度の学習の成果です。

2018.03.07

ご明算!

今年、3年生は、初めてそろばん塾の先生をお招きしてそろばんを習いました。初めてそろばんに触る子が多かったのですが、分かりやすく教えいただき楽しく学習できました。

2018.03.06

伝統のバトン

今日の児童朝会では、委員長の引き継ぎ式が行われました。鳥屋野小学校の児童会は、どの委員会も責任をもって積極的に活動しています。5年生は、この伝統の重みを感じたことでしょう。

2018.03.05

共生社会に向けて

今日は新潟東映ホテルで「新潟水俣病と共に生きるフォーラム」があり、5年生の3名が今年度学んだことを発表してきました。中学生や大学生の発表もある中、3名の堂々と発表する姿が参加者の感動を呼んでいました。

1・・・1718192021・・・29