未分類のアーカイブ

2019.01.28

インフルエンザの猛威

先週,鳥屋野小学校で猛威をふるったインフルエンザですが,今週はようやく少し落ち着きました。 閉鎖の学級もなく,罹患による欠席者も大幅に減りました。 このまま沈静化してくれることを願っています。

2019.01.07

あけまして おめでとうございます

あけましておめでとうございます。 平成31年のスタートです。 子どもたちを迎える準備も整いました。 子どもたちの笑顔を待っています。

2018.12.12

盲導犬のお話

月曜日の福祉のお話に引き続き,今日は関連して盲導犬のお話を3年生が聞かせてもらいました。 ウロッサムとウッズの2頭の盲導犬に来てもらい,盲導犬の訓練のお話や盲導犬のおかげでできること,見かけたときに …

2018.12.07

大盛況

前半のお店はなかよし班の奇数班の子どもたちが担当し,後半は偶数班と交代しました。ボウリング,さかなつり,射的などの定番の出店からアイデアいっぱいの劇まで,どのお店も大盛況でした。

2018.12.07

とやのっ子フェスティバル スタート

体育館で開会式が行われました。 児童会の運営委員会の子どもたちがオープニングを担当しました。 ファインくん,シャインちゃん,サンタさん,ひょっこりはん,「今日から俺は」のメンバーたちと豪華キャストがス …

2018.12.06

児童朝会

本日の児童朝会は,明日に控えたとやのっこフェスティバルの出店紹介でした。 3年生以上の各クラスが工夫を凝らした出店を準備しています。 今日の紹介もたくさんのお客さんに来てもらおうと,アイデアたっぷりで …

2018.11.30

あと1週間

とやのっ子フェスティバルまであと1週間。 教務室前には,3年生以上の各クラスの出店紹介ポスターが掲示されました。 準備する側としても,お客としても,子どもたちはとても楽しみにしています。

2018.11.21

学校保健委員会

学校医様をはじめ,子どもたちの健康に関わる様々な立場の方々から来ていただき,学校保健委員会を開催しました。 「元気アップ週間の取組から考える子どもの健康~子どもの睡眠について考えよう~」というテーマ …

2018.11.19

読み聞かせ

先週から今週にかけて,校内読書旬間が実施されています。 今日は2回目の「大型絵本の読み聞かせ」が行われていました。 ボランティアさんの読み聞かせに子どもたちは耳を傾けていました。

2018.11.08

児童朝会

来週に控えたブックトークに向け,さらにメンバー間の仲を深めるため,本日の児童朝会ではなかよし班ゲームをしました。お題に合わせてジェスチャーをし,何かを当てるゲームを楽しみました。

1・・・1415161718・・・29