お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝える「6年生ありがとう集会」が行われました。事情により形を変えての開催となりましたが,各学年が工夫を凝らし気持ちのこもった出し物をビデオを通して全校に披露しまし …
2月20日(木)に、学校薬剤師の遠藤美香先生を講師に招き,6年生で「薬物乱用防止教室」を行いました。違法な薬物に手を出すことの恐ろしさを学び,大人への階段を昇り始めようとしている子どもたちにとっては,一 …
6年生ありがとう集会を来週末に控え,今週と来週の2週間は6年生ありがとう週間です。今週のお昼の放送では,1~5年生までのありがとうビデオメッセージが流されました。校内は感謝の気持ちでいっぱいです。
各階に1枚ずつ,新聞掲示委員会が作成した,オリンピック・パラリンピックにかかわる新聞が貼られています。今日も読んでいる子どもたちの姿がありました。
あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。
学校医の先生,近隣の保育園・幼稚園の園長先生,PTA代表のみなさん,保健師さん,ひまわりクラブの先生,地域教育コーディネーター,そして学校職員が3つのグループに分かれて,座談会形式で子どもたちの健康 …
児童会まつり「とやのっ子フェスティバル」が開催されました。 「みんなで協力して絆を深め,最高のとやのっ子フェスティバルにしよう」のスローガンのもと,3年生以上の全クラスがアイデアいっぱいの出店を開き …
11月の生活目標は「なかよし班ですてきにすごそう」でした。 26日にはなかよし班でゲームを行い,楽しい時間を過ごしました。
11月22日まで校内読書旬間として,本に親しむ様々な活動を行いました。 保護者のみなさまには「うちどく」の協力をいただきました。 21日は上学年が下学年に読み聞かせを行う活動があり,心温まる姿があちこちで見 …
鳥屋野小学校は明治40年開校で,今年の11月12日で112歳を迎えました。 現在の校舎に移転してちょうど10年になります。
月別アーカイブ ≫