3-とやのっ子ブログのアーカイブ

2023.11.26

11月22日水曜日のとやのっ子ひろば

学校の授業時程が後期より変わり、水曜日は給食下校となりました。とやのっ子ひろばも可能な限り開催し、子どもたちの居場所づくりに協力したいと考えています。本日は、急遽開催が決まったこともあり、いつも来て …

2023.11.08

ドレミファ集会

 音楽集会「ドレミファ集会」では,4年生と2年生が楽器の演奏と歌を発表しました。  4年生は,まずリコーダーで「聖者の行進」を演奏しました。スタッカートと伸ばす音を使い分けながら,表情のある音色を奏 …

2023.11.02

修学旅行2日目

11月2日(木)修学旅行2日目の活動の様子です。会津若松市の朝は雨が降っていましたが、子どもたちが活動するときには雨も止み、予定していた活動を全て行うことができました。宿泊班や活動班の仲間と声をかけ …

2023.11.01

修学旅行1日目

11月1日(水)天気に恵まれ、さわやかな秋晴れの修学旅行1日目となりました。 活動の様子です。みんな元気に学びと体験を頑張っています。

2023.11.01

4年生 校外学習  大河津分水の見学

 社会科「大河津分水ができるまで」の学習として,信濃川大河津資料館とにとこみえーる館に校外学習に行きました。信濃川大河津資料館では,分水ができた理由,分水の工事の様子,分水が出来て変わった新潟の暮ら …

2023.10.30

10月28日(土)学校の怪談2023〜とやのっ子ひろば〜

 自分が子どもの頃に感じたわくわくした気持ちを、子どもたちにも感じてほしいという思いと行動力をもった人が鳥屋野には大勢います。とやのっ子ひろばのイベント「学校の怪談2023」は、子ども時代に感じたお化け …

2023.10.29

4年生 信濃川の水質や生物を知る会〜つながる水の環〜

 4年生の子どもたちは、前期の総合の学習で、鳥屋野潟の水が信濃川に流れていることを学びました。  今回は、信濃川下流河川事務所の方から信濃川の水質や生物について教えていただきました。以前信濃川の水 …

2023.10.27

なかよしアートツアー

今日は、鳥屋野小学校が美術館になりました。 全校が異学年交流班で頑張って書いた絵画を鑑賞してまわりました。自分の絵の見てほしい所を説明し、班のメンバーから感想をもらいました。 1年生は、6年生のお …

2023.10.27

就学時健康診断をしました

10月25日は来新1年生となる園児たちがお家の方と一緒に健康診断に来ました。 園児たちと手をつないで誘導したり、絵本を読み聞かせたり、お世話をするのは5年生の子どもたちです。背中にそっそ手を置いたり、優 …

2023.10.21

学習参観/校区自主防災訓練

今日は土曜日開催の学習参観、作品展、引き渡し訓練を行いました。たくさんの保護者、家族の皆様にご来校いただきました。また、鳥屋野校区自主防災会の防災訓練が行われました。地域の方、保護者の方に加え、6年 …

1・・・678910・・・74