3-とやのっ子ブログのアーカイブ

2018.07.20

水泳学習のしめくくり

水泳学習のしめくくりとして,着衣水泳にチャレンジしている学年があります。 今日は5年生が体験しました。着衣で泳ぐことが難しいことを体験した後,ペットボトルを使って浮いて助けを待つ練習をしました。

2018.07.18

鍵盤ハーモニカ講習

1~4校時,1年生を対象に鍵盤ハーモニカの講習会がありました。 講師のカネコ楽器さんから上手に演奏するためのポイントを教えていただきました。

2018.07.05

まちがたり

6年生の総合学習では地域のよさの再発見をしています。 今日はゲストティーチャーの阿部さん,大石さん,冨山さんから「逆さ竹」「鳥屋野神社」「西方寺」についてお話を聞かせてもらいました。

2018.06.26

陸上大会まであと1か月

7/27の新潟市小学校陸上競技記録会に向けた放課後練習が本格化してきました。 本番まで1か月。選手は練習に励み,着々と力をつけています。

2018.06.25

授業参観

今年度2回目の授業参観で,たくさんの保護者の皆様に授業の様子をご覧いただきました。 2年生の図工や5年生の家庭科では,カッターや裁縫の学習に保護者の皆様にも参加していただいた学級もありました。 その後 …

2018.06.21

リトルファイヤースクール

消防署の方から教えていただきました。 消火器体験,防火服体験,着衣着火練習,煙体験,消防署の方のお話 の5つのブースを回り,学習を進めました。

2018.06.19

プール開き

梅雨の中休み,晴天に恵まれた本日,今年度最初のプール指導がありました。 午前に1年生,午後に6年生が入水しました。 安全に十分注意しながら,子どもたちの泳力をつけるよう,指導にあたります。

2018.06.15

日新館 そして帰路へ

日新館では座禅・弓道の体験をしました。 旅行のほぼ全日程を終え、帰路に向かいます。

2018.06.15

五色沼・英世記念館

曇り空ではありますが、旅行は順調です。 会津の自然・偉人に触れながら学習を進めています。

2018.06.15

2日目スタート

修学旅行2日目の朝を迎えました。 昨晩は赤べこの絵付け体験をしたあと、ぐっすり?就寝。 朝食をとって、エネルギーを補給しました。