1年生が生活科の学習として愛宕公園に出かけてきました。落ち葉や木の実などを集めたり,虫さがしなどをしたりしてきました。
昨日,2年生を対象に,日本歯科大学新潟病院の方から歯みがき指導をしていただきました。染め出し液を使って磨き残しを確認した後,よく磨けていないところの磨き方を教えていただきました。
4年生がにじいろ音楽祭に参加してきました。 朝練習を行った後,本番に臨み,練習の成果を発揮していきました。 りゅーとぴあに素敵な「With you smile」の歌声が響き渡りました。
3年生が総合的な学習の時間で大豆を栽培しました。 現在,大豆を使った豆腐づくりに挑戦しています。たくさんのボランティアさんにも支援してもらい,各クラスごとに行っています。既に終わったクラスの子どもた …
先月まち探検に出かけた2年生が,訪問したお店ごとにまとまって学習していました。 模造紙に記録用紙を貼り,意見を出し合ってまとめをしていました。
秋も深まり,天候の関係でグランドが使える日が少なくなってきました。 体育館も混み合うことから,11月からは学年割当としています。 この時期,体育で鉄棒運動を行うため,体育館に固定鉄棒を設置しました。 …
「読書の秋」とも言われますが,鳥屋野小学校の図書室は静かに読書に浸っている子どもたちの姿が見られました。 心の栄養をたっぷり蓄えてほしいものです。
2年生の秋の町探検が秋晴れのもと行われました。 25か所の見学場所に34人のボランティアの方々から見守っていただいて,無事に探検を終えました。協力いただいた地域の店舗・事業所・施設の皆様,ボランティ …
上山中学校の生徒6名が,17・18日の2日間に渡って職場体験に来ました。 授業を参観したり掃除に参加したりして,小学校の先生の仕事を体験しました。 お兄さん・お姉さん先生のおかげで,子どもたちは落ち着 …
各クラスでは後期の当番や係等のクラス組織が続々決まっています。 新たなスタートを切って,子どもたちは張り切っています。 公開授業も再スタート。今日は3年生算数「長さ」の授業がありました。
月別アーカイブ ≫