4/30(木)。今日で4月も終わりです。 3年生のみなさん,元気にしていますか?! 天気がよくなってきました。家の人とそうだんして,少し外で運動やさんぽを心がけましょう。 春さがし。花や草,虫などを …
4/28(火)。 2年生のみなさん,元気にしていますか?!バニラも,チョコも,もりもり食べて,元気ですよ。 しっかり食事をして,栄養をバランスよくとりましょう。 そして,音読をしましょう! 1年生の …
4/27(月)。臨時休校中ですが, 1年生のみなさん,元気にしていますか?!たくさん えほん を みたり,ほんを よんだり しましょうね。えほんを じぶんで つくったり,かみしばいをつくったりするのも いい …
4/23(木)から5/10(日)まで,臨時休校となります。 「健康」が第一です。 密閉・密集・密接,不要不急の外出を避け,「マスク着用,手洗い・うがい」で健康を守ることを子どもたちに話ししました。 …
4/22(水)。JRC(青少年赤十字:ジュニア・レッド・クロス)朝会を,児童会オアシス・ボランティア委員会が主催し,テレビ放送で行いました。 『気づき 考え 実行する』が,青少年赤十字の活動趣旨で …
4/21(火) 23(木)から休校となりますが,子どもたちは,今日も3密を避けながら,友達と先生と学び合っています。 マスク着用,手洗い・うがいを忘れず,健康に!
学校が再開し,子どもたちの登校の見守りも再開していただきました。セーフティ・スタッフの皆様,ありがとうございます。 学校の4月の生活目標は,「いつでも,どこでも,だれとでも あいさつしよう」です。 …
明日から鳥屋野小学校は再開します。 子どもたちの登校を,職員一同,心待ちにしています。 満開の桜もこどもたちを待っています。 教育長からメッセージが届いておりますのでご覧ください。
6年生を対象に租税教室が3日間にわたって行われました。 もし税金がなかったら?税金の使い道は?などの話を聞き,考えたり,一億円の大きさ・重さを体験したりしました。 財務の専門家から教えていただき,税金 …
12日,13日の2日間にわたって,近隣の幼稚園・保育園・こども園の園児たちが訪問してくれました。 1年生と一緒に,生活科の学習でやった遊びを一緒にしたり,校歌を歌ったりして,小学校生活を体験してもら …
月別アーカイブ ≫