6月30日(火)に,1~6年生のなかよし班が初めて集まる「なかよしタイム」がありました。なかよし班の班長さんが1年生の教室まで迎えに来てくれて,各班の活動場所に行きました。児童朝会での並び,清掃場所 …
3年生になり,毛筆がスタートしました。 自分で手本を見てじっくり書いている姿が素敵です!
「こんなに大きくなってる!」「食べるのが楽しみ!」 梅雨の合間を縫って,こんな声が聞かれる中, たけのこ学級のジャガイモ畑の草取りをしました。
なかよし班活動がスタートし,縦割り班での清掃も始まりました。6年生がリーダーシップをとり,低学年も指示に従い,チームワークよく清掃しています。
4年生は,理科の学習で「空気と水」をしています。空気の性質を使って,玉を遠くまで飛ばして楽しみました。どうして空気でっぽうで玉が飛ぶのか,ぜひお子さんに訊いてみてください。
前庭に出て,初夏さがしをしました。「何だ?!あの白い箱!」一人が百葉箱を発見すると,みんな興味津々で集まってきます。「中で動物を飼っているんだよ。」「鳥の巣じゃない?」 いろいろな想像を働かせて,次々と意 …
先週は3日間にわたり,個別懇談会を実施しました。 保護者の皆様には,ご多用の中ご来校いただき,ありがとうございました。 懇談で得たことを今後の指導にいかしていきます。
五色の短冊に,願いを込めて書きました。みんなで,飾りも作って気分は,七夕パーティーです。
来週からは,1年生~6年生が一緒に活動する,なかよし班活動が始まります。6年生にとっては,リーダーシップ発揮する待ちに待った機会です!6年生は,清掃の分担や,なかよしタイム(班のみんなで自己紹介を …
ふれあいルームの床に,「ケンケンパ」の円を貼ってみたら,大人気!毎日,休み時間に遊んでいます。「ケンケンパ」だけでなく,いろいろな跳び方を考えて楽しく跳んでいます。
月別アーカイブ ≫