図工で、リコーダーを吹いている自画像を描きます。まずは練習で、隣の友達がリコーダーを持っているところを描きました。よ~く見て、一生懸命に描く子どもたち。モデルの子どもたちは友達が描きやすいように、 …
今年度見合わせていたとやのっ子ひろばですが,本日からスタートしました。 多目的室で創作活動をしたり,体育館で運動したりして,友だちと楽しく過ごしていました。
夏休み明けの先週1週間は暑い日が続きました。 炎天下での活動を制限した日もありました。 夏休みや再開後の様子を担任が子どもたちから聴く「ふれあいトーク」も行われました。
短い夏休みでも,たくさんの思い出ができました。みんなの前で,思い出発表会をしました!
5月の分散登校中に植えたプランターの稲が,暑さにも負けず大きく育ちました。 穂が出てきて,よく見ると小さなつぶつぶの花が見えます。 「さわるとざらざらするね。」「一株が何本になったか,もう数え切れな …
夏休みが明けて3日目。子どもたちは暑さに負けず,一生懸命学習に取り組んでいます。ペアで相談したり,グループで一緒に活動したりと,子ども同士が関わりながら学習しています。3密に気を付けながら,これか …
8/24(月)晴れ 今日から授業再開です! 暑さに負けずに,新型コロナウイルスに気を付けて。
8/7(金)。 今日は,前期前半の授業最終日でした。 保護者,地域の皆様,授業日の延長にあたっては,ご理解とご協力をいただき,ありがとうございました。無事に最終日を終えることができました。 明日か …
水やりや草取りをしてきたじゃがいもの収穫でした。太くなった茎を「えいっ!」と抜くと,かわいいじゃがいもがごろごろと顔を出し,大喜び!
新潟市清掃事務所の方々がごみについての出前授業をしてくださいました。 社会科「ごみはどこへ」の学習内容を生かして,ごみの分別クイズをしたり,ごみ収集車の仕組を近くで見せてもらったりしました。 子ど …
月別アーカイブ ≫