夏休みが明けて3日目。子どもたちは暑さに負けず,一生懸命学習に取り組んでいます。ペアで相談したり,グループで一緒に活動したりと,子ども同士が関わりながら学習しています。3密に気を付けながら,これか …
8/24(月)晴れ 今日から授業再開です! 暑さに負けずに,新型コロナウイルスに気を付けて。
8/7(金)。 今日は,前期前半の授業最終日でした。 保護者,地域の皆様,授業日の延長にあたっては,ご理解とご協力をいただき,ありがとうございました。無事に最終日を終えることができました。 明日か …
水やりや草取りをしてきたじゃがいもの収穫でした。太くなった茎を「えいっ!」と抜くと,かわいいじゃがいもがごろごろと顔を出し,大喜び!
新潟市清掃事務所の方々がごみについての出前授業をしてくださいました。 社会科「ごみはどこへ」の学習内容を生かして,ごみの分別クイズをしたり,ごみ収集車の仕組を近くで見せてもらったりしました。 子ど …
8/5(水)。 梅雨があがり,暑い夏となってきています。 今日も教室では,子どもたちと教師が一緒となって学び合っています。 4年生は理科で「星座早見盤」の使い方を。 夏休みの夜の探究につなげます! …
音楽では、「はくにのってリズムをうとう」という学習をしています。「体を動かして、リズムにのって楽しく歌いましょう」と話をして、「セブンステップス」「ひらいた ひらいた」「さんぽ」「じゃんけんぽん」「みんなであ …
初めての絵手紙にチャレンジ!トマトをじっくりじっくり見ながら描きました。 一人一人違う形・色・言葉・・・個性がキラリと光る作品ができました。
畑に植えたひまわりとホウセンカがぐんぐん育っています。ひまわりは花を咲かせているものもあります。子どもたちも理科の時間に観察をしています。休みの間にもっとのびるかな?
図工の時間に、「やぶいたかたちからうまれたよ」の学習をしました。「早く切ったり遅く切ったり、まっすぐ切ったり曲げて切ったり、いろいろな切り方をしてみよう。」と呼びかけると、喜んで紙を切り出しました。「 …
月別アーカイブ ≫