今年は一緒に活動することはできませんが、お手紙での交流を計画しています。 メッセージカードを書き、喜んでもらえるように学年ごとに工夫して折り紙やイラストで飾り付けをしました。
家庭科でトートバッグ作りをしています。 ミシンボランティアさんから優しく丁寧に教えてもらい、ミシンで直線縫いをしました。 出来上がりがとても楽しみです。
今年度は「聴(訊)き合い,考えを深める子ども」を研究主題として,校内研修に取り組んでいます。 26日は6年2組の体育授業を通して,指導者の先生にも来ていただき研修をしました。 子どもたちが,ゲームを楽 …
20日(火)に総合の学習で鳥屋野潟公園に行ってきました。ねずみの穴を見付けたり,キノコやどんぐりをたくさん発見したりと,7月に行ったときとはまた違った秋の鳥屋野潟公園を味わうことができました。これ …
本日,3年生が来年度に向けてクラブ見学を行いました。 活動の様子を見学し,来年度への期待を膨らませていました。
後期が始まり1週間が経ちました。なかよし班清掃の清掃場所を20日から変更となりました。 メンバーはそのままですが,上級生が下級生に丁寧に教えながら,新しい清掃場所ではりきって校舎をきれいにしてい …
上山中学校の6名の生徒が,本日,職場体験として先生方や子どもたちと一緒に活動しています。 「小学校」という職場を肌で感じてもらっています。
10月2日(金)は歩き遠足でした。朝からハイテンションで,遠足に行きたくて仕方がない様子でした。 入念に健康観察をした後,前庭に並び出発しました。道中では,道端のねこじゃらしを集めて楽しそうに歩く …
9月11日は3年生の歩き遠足の予定でしたが、雨が降っていたので体育館で信濃川、関屋分水のお勉強をしました。お昼には敷物を敷いてお弁当を食べました。
畑で育てていたじゃがいもで,粉ふき芋を作りました。例年だと子どもたちが調理をし,パーティーの中で会食するのですが,今年はそれができず残念。職員が調理し,各学級で味わうこととなりました。塩・コショウ …
月別アーカイブ ≫