夕方から土砂降りの雨が降ったため、キャンドルファイヤーを実施しました。 幻想的な雰囲気で第1部が始まり、大いに盛り上がった第2部、名残惜しく第3部を終え、キャンドルファイヤーを終了しました。
曇り空ですが、時折強い日差しが出る中、自然の中を探検・探索しています。
天候に恵まれました。 5年生の自然教室 これから出発します。
体育の時間には、いろいろな鬼ごっこをして楽しんでいます。 トイレおには、つかまったらトイレのポーズをとります。上げている腕はトイレのレバーです。味方の誰かに降ろしてもらうと再び復活することができ …
毎日暑くて,グラウンドや体育館では遊べないなあ... 大好きなウノや花札のカードゲームは三密になってしまうし... 「あっ,そうだ!」そこで考えたのが,「ソーシャルディスタンス UNO」 「これなら,安心, …
図工で、リコーダーを吹いている自画像を描きます。まずは練習で、隣の友達がリコーダーを持っているところを描きました。よ~く見て、一生懸命に描く子どもたち。モデルの子どもたちは友達が描きやすいように、 …
今年度見合わせていたとやのっ子ひろばですが,本日からスタートしました。 多目的室で創作活動をしたり,体育館で運動したりして,友だちと楽しく過ごしていました。
夏休み明けの先週1週間は暑い日が続きました。 炎天下での活動を制限した日もありました。 夏休みや再開後の様子を担任が子どもたちから聴く「ふれあいトーク」も行われました。
短い夏休みでも,たくさんの思い出ができました。みんなの前で,思い出発表会をしました!
5月の分散登校中に植えたプランターの稲が,暑さにも負けず大きく育ちました。 穂が出てきて,よく見ると小さなつぶつぶの花が見えます。 「さわるとざらざらするね。」「一株が何本になったか,もう数え切れな …
月別アーカイブ ≫