11/13(金) 新潟市教育委員会より感謝状の贈呈を受けました。 今後も「人権教育」を推進していきます。
毎年、6年生が考えた献立の中から一つが1月の給食習慣のリクエスト献立として実際に給食になります。 山﨑栄養教諭の指導の下、おいしい給食献立を6年生が考えています。
修学旅行から帰ってきた6年生に見てもらおうと,5年生が作り,玄関前の廊下に掲示しました。ニコニコ笑顔で6年生が見ていました。
これまで総合で「鳥屋野のやさしい」について調べ学習をしてきました。 車いす・視覚障害者の体験を通して、目や身体が不自由な人の目線や気持ちを考えることができました。 目が見えないこと、車いすで移動するこ …
色のついた炭酸ジュースに塩を入れたらどうなるか? 油と水を入れたところに氷をいれたらどうなるか?バナナにつまようじで絵や文字をかいたらどうなるか? あれこれ予想を立てて,いざ実験! 次はどんな実験をす …
今日の会津は非常に濃い霧が出ていましたが、ようやく晴れ、気持ちの良い秋晴れとなりました。 会津武家屋敷、野口記念館と順調に見学をおこなっています。
会津地方の今日の降水確率は0%。 今日も会津の歴史・文化・人々との交流ををたっぷり味わってきます。
昼食を済ませ、班別体験活動を開始しました。 再び小雨が降りだしちょっと気がかりですが、元気に会津の文化・歴史を味わってきます。
到着時に降っていた雨も上がり、日が差してきました。 鶴ヶ城を見学し、この後昼食です。
今日から1泊2日の修学旅行です。 あいにくの雨模様ですですが、バス7台で出発しました。
月別アーカイブ ≫