1/26(火) 総合で「鳥屋野のやさしい」について調べたことについて、地域の方に来て頂き、発表をしました。 自分たちの調べたことや学んだことを伝えたい!と、どのグループも資料の見せ方や声の大きさを工夫 …
1/21(木) 地域ボランティアの方にお手伝いいただいて,ミシンの使い方の基本をしっかりと身につけることができました。上糸下糸を正しくかけ,直線縫いや返し縫いができました。上手にできた自分に満足し …
1/20(水) 生活科「とやの大すき」では,地域の方からのお話を聞いたり,町探検をしたりして学んだ"地域のステキ"を発表しました。クイズを出したり歌を歌ったり,みんなに地域のよさが伝わるように工夫しな …
1/14(木) 「これまでお世話になった人に感謝しよう」という活動がスタートしました。今年度,初めてたけのこ学級全クラスが集まり,どんな人にお世話になってきたか話し合いを行いました。今後もアイディ …
1月12日(火)~22日(金) 読書旬間です。この期間は全校で「朝読書」をしています。 各学年で,国語や学級活動等で読書活動を意図的に行います。 司書による読み聞かせやブックトークもあります。 …
12/22(火) 今週の生活科「あそびだいすき」では,「あやとり」をしました。「ほうき」「パンパンほうき」「お手紙」など,様々な技にチャレンジしていました。男の子も女の子も,「どうやるの?」と,お …
12/18(金) 地域の方から寄付していただいたハーバリウムセット。お好みの材料を選んで瓶詰めしました。お家の方へのクリスマスプレゼントとする子どもたちもいるようです。
12/14(月)、15(火) 学校田で収穫した稲のわらを使って縄ないにチャレンジしました。 地域の方を講師にお迎えして,学級ごとに作りました。ばらばらのわらが,講師の方の手の中で寄り合わされてきれいな …
12/16(水) 体育でボール運動が始まりました。ドリブルやパスを中心に、ボールに慣れる活動をしています。冬休み明けからはポートボールの授業が始まります。下投げではなく胸から胸へ、まっすぐパスがで …
12/11(金) 大雪(たいせつ)を過ぎ,一段と寒さを感じる時期になりましたが,子どもたちは晴れ間を見つけてはグラウンドに出て,サッカーやおにごっこをしています。雨の日は,トランプや将棋など冬なら …
月別アーカイブ ≫