12/22(火) 今週の生活科「あそびだいすき」では,「あやとり」をしました。「ほうき」「パンパンほうき」「お手紙」など,様々な技にチャレンジしていました。男の子も女の子も,「どうやるの?」と,お …
12/18(金) 地域の方から寄付していただいたハーバリウムセット。お好みの材料を選んで瓶詰めしました。お家の方へのクリスマスプレゼントとする子どもたちもいるようです。
12/14(月)、15(火) 学校田で収穫した稲のわらを使って縄ないにチャレンジしました。 地域の方を講師にお迎えして,学級ごとに作りました。ばらばらのわらが,講師の方の手の中で寄り合わされてきれいな …
12/16(水) 体育でボール運動が始まりました。ドリブルやパスを中心に、ボールに慣れる活動をしています。冬休み明けからはポートボールの授業が始まります。下投げではなく胸から胸へ、まっすぐパスがで …
12/11(金) 大雪(たいせつ)を過ぎ,一段と寒さを感じる時期になりましたが,子どもたちは晴れ間を見つけてはグラウンドに出て,サッカーやおにごっこをしています。雨の日は,トランプや将棋など冬なら …
12/7(月) 算数では、「ひろさくらべ」を行いました。 みんなが持っているハンカチを比べて、「どのハンカチが一番大きいかな?」と投げかけると、それぞれの班で比べ始めます。「端をぴったりそろえて、余って …
12/4(金) ペア学年の上の学年は、丁寧に下の学年の児童に教えたり助けたりしながら、出店を楽しんでいました。途中の手洗いも欠かせません!
12/3(木) たけのこ学級では、今年は「1・2組」「3・4・5組」の2グループに分かれてクリスマスお楽しみ会を計画しています。この日は、お楽しみ会でどんなことを使用化の話し合いをしました。「どん …
12/3(木) すっかり冬らしくなり、このところの天候の不順で、グラウンドや中庭で遊べることが少なくなってきましたが・・・。そんな中でも子どもたちは体を動かして楽しく遊んでいます。
11/26(木) 毎年子どもたちが楽しみにしている「とやのっ子フェスティバル」。今年は密にならないよう内容を考えて実施します。5年生は2年生とペアになります。制限がある中で,楽しめて,喜んでもらえ …
月別アーカイブ ≫