本日朝、7/25(木)に行われる新潟市小学校陸上競技記録会(東地区大会)に出場する代表選手にむけての激励会を行いました。 全校児童が待つ体育館会場には、陸上選手らしく颯爽と走って入場。選手紹介、決 …
7月20日(土)のとやのっ子ひろばでは、スライム作りをしました。今回は、国際子ども福祉カレッジと新潟医療福祉大学の学生さん、合わせて11名がボランティアに来てくださいました。 学生の皆さんには、スライ …
環境委員会やスポーツ委員会は、環境、スポーツそれぞれの視点から、全校を盛り上げる楽しいクイズを作り、給食の時間に放送しています。クイズを出題する人、シンキングタイムの音を流す人、サポートする人など、 …
前回に引き続き、学校を日々支える、各委員会の頑張りをお伝えします。 放送委員会は、毎日、給食の時間に、全校に楽しい放送を届けています。飼育園芸委員会は、鳥屋野小学校のみんなのペット、ウーパール …
運動会、第1回ドレミファ集会など、学校行事を盛り上げ、リードしている5・6年生。日々の学習、様々な行事の準備で忙しい中、委員会活動では、一人一人が常時活動を頑張り、学校を支えています。自分にできる1 …
本日朝「ドレミファ集会」が行われました。全校児童が体育館に一堂に会し、3年生と6年生の音楽発表を聴きました。3年生は元気いっぱいに「アチャパチャノチャ(リコーダー奏)」と「友だち(斉唱)」の披露を、 …
2人の教育実習生が、それぞれ火曜日と木曜日に研究授業を行いました。A実習生さんは国語、B実習生さんは学級活動(保健指導)でした。二人ともしっかりと子どもたちと向かい合い、丁寧に学習を進めていました。 …
鳥屋野小を中心に活動しているサッカークラブ「ファイターズ」による体験会が行われました!男女含め15名の子どもが参加して、サッカーを楽しみました。しっかりと整列しての挨拶の指導もあり、準備運動からシュー …
17日(月)から水泳学習が始まります。今日の放課後、プールの水質管理や機械操作のやり方を職員間で最終確認しました。屋上プールのきれいな水が、子どもたちの入水を待っています。
6日(木)に上山中の2年生5名が、鳥屋野小に職場体験に訪れました。授業中のお手伝いや体験だけでなく、簡単な事務仕事などもやってもらいました。かかわった小学生たちも大喜びでした。今回来校した中学生たち …
月別アーカイブ ≫