3-とやのっ子ブログのアーカイブ

2021.06.14

あさがお日記【1年生】

6/14(月)  あさがおの成長をタブレットで記録しています。  芽が出て,本葉が出て,どんどん成長しています。タブレットであさがお日記を作れるといいですね。

2021.06.11

町探検【2年生】

6/10(木)  網川原方面,鳥屋野方面,大島・鳥屋野南方面の3つに分かれて町探検に行ってきました。 暑い一日でしたが,こまめな水分補給を心がけながら,それぞれの地域を歩いて気付いたことや気になること …

2021.06.08

ゴミの分別、パッカー車体験【4年生】

6/8(火)  4年生の社会の時間に、新潟市環境部廃棄物対策課清掃事務所の方々に来ていただきました。   ゴミのお話や分別クイズ、パッカー車の見学などを経験し、子どもたちはゴミのことに興味津々。たくさ …

2021.06.08

新潟大堰 到着【3年生】

6/8(火) 3年生の歩き遠足、新潟大堰に到着しました。 資料館の方からお話を聞きました。

2021.06.07

交通安全推進協議会

6/2(水) 鳥屋野小学校区交通安全推進協議会 総会が実施されました。 子どもたちの安全な登下校、地域での生活のためにご意見をいただきました。

2021.06.04

税金がなくなると・・・【6年生】

6/3(木) 6月2日,3日に租税教室がありました。 税金がなくなるとどうなるかの動画を見たり,税金の使い道を考えてみたり,1億円の重さを体験したりしました。税金を払うことが自分たちの生活を支えること …

2021.06.02

読み聞かせ【1年生】

6/2(水) 図書の時間には,石倉先生からの読み聞かせがあります。 今回は「ティッチ」という外国の絵本でした。みんな夢中でお話を聴いています。

2021.06.02

モルちゃん当番【2年生】

6/2(水) 2年生が生活科の学習で飼育している5匹のモルモット。5クラスが輪番で世話しています。 昼休みになると,各クラスで「モルちゃん当番」の活動が始まります。自分たちで声を掛け合いながら,手際よく …

2021.06.02

かげと太陽【3年生】

6/2(水)  理科では,かげと太陽について学習しています。遮光板を使って太陽を観察したり,太陽の位置によってかげのでき方に違いがあるのか調べたりしました。  まぶしい太陽をじっくり見る機会はなかなか …

2021.05.27

生活科「がっこうだいすき」【1年生】

5/27(木)  小学校の前庭で,いろいろな植物や虫や鳥の観察をしました。 「かおをおなじくらいのおおきさのはっぱがあったよ」「みみずやだんごむしをみつけたよ」 「このおはなはどんなにおいがするのかな …

1・・・4647484950・・・74