10/25(月) 学校評議員会では、前期の学校運営に対し、意見をいただきました。 また、地域で目指す「子どもの姿」を協議いただきました。
10/23(土) 今年度3回目の学習参観を実施しました。 この日に合わせて制作した絵画作品も展示し、ご覧いただきました。 芸術の秋、実りの秋、子どもたちのがんばりを見ていただきました。
10/23(土) 鳥屋野小学校体育館等を使用して、校区の自主防災会を行いました。 感染拡大防止のため、今年度も役員のみでの実施となりました。 災害に遭遇した場合の対処法について講演をお聴きした後、段ボ …
10/15(金) 一生懸命育ててきたあさがおのつるを使ってリース作りを行っています。 支柱からつるを外すのに一苦労。 「なかなか取れない!」と困りながらも,友達と協力しながら取り組む姿が素敵でし …
10/14(火) 後期の初日、火曜日に学年集会を開きました。それぞれの先生の話を真剣な顔をして聴く子どもたち。高学年になる準備をする後期が始まります。 自分たちで考え、行動できるよう見守っていきま …
10月12日(火)3日間の秋休みも終わり,今日から後期がスタートしました。雨が降りましたが,子どもたちは,元気に登校してきました。色とりどりの傘が前庭に広がりました。
10/7(木) 5月に植えた「サツマイモ」。 これまで、子どもたちが水やり、草取り、虫の駆除...一生懸命育ててきました。(用務員さんからも水やりや草取りで大変お世話になりました。感謝!)立派な葉っぱ …
9/27(月) 学校畑のヘチマの実が大きくなってきました。いつの間にか大きくなっている実に4年生の子どもたちはびっくり! 5年生はおばな、めばなの観察を行いました。 まだまだこれからも大きくなりま …
9/22(水) 図書の時間に,「おめんですよ(いしかわこうじ著)」という絵本を読み聞かせしてもらいました。お面の下にだれが隠れているのか,一生懸命考えながら聴いていました。 読み聞かせの後は,ペン …
9/22(水) 体育で『お寺のおしょうさんが かぼちゃの種を まきました♪』の歌にあわせて表現遊びをしています。 1回目は3~4人のグループに分かれ,「何の種をまこうか」「どんな花を咲かせようか」「花 …
月別アーカイブ ≫