3-とやのっ子ブログのアーカイブ

2021.09.11

自然教室⑤

最後の活動「火起こし体験」を行いました。 感染防止対策から、お湯を沸かし、インスタント豚汁を作るメニューとなりましたが、どの班もスムーズにでき、昼食も終えました。 別れのつどいを行い、帰路につきます。

2021.09.11

自然教室④

2日目の朝を迎えました。 曇り空で、霧が出てきましたが、予定通り活動を進めます。 朝ご飯を食べ、エネルギーを充電しました。

2021.09.10

自然教室③

キャンプファイヤー 炎を囲み、楽しい時間を過ごしました。 明日に備え、一日の疲れをとるために就寝します。

2021.09.10

自然教室②

午後の活動「源流探検」「オリエンテーリング」を進行しています。 妙高の自然をたっぷり味わっています。

2021.09.10

自然教室【5年生】①

9/10(金)、11(土) 青空も見え始めました。 体育館で出発式を行い、いよいよスタートです。

2021.09.07

zoomアプリを使って【1年生】

9/6(月) Zoomアプリの使い方を学習しました。 子どもたちは、画面越しでも繋がることができることに驚いていました。

2021.08.30

「大きく育て!さつまいも」(たけのこ学級)

 8/30(月)  畑で育てているさつまいものつるが,夏休みの間にぐんぐんと伸びてきました。草も元気を増してきたので,みんなで草取りをしました!  用務員さんからも手伝ってもらい,スッキリ。これからも …

2021.08.26

夏休み明けも頑張ります!

8/25(水) 34日間の長い夏休みが終わり、今日から学校が始まりました。 夏休み明け最初の全校朝会は、3人の委員長のあいさつのあと7/28に開催された陸上記録会の表彰式を行いました。賞に関わらず、鳥屋 …

2021.07.28

新潟市陸上記録会(東地区)に参加してきました

7/27(火)。ビッグスワンで開催された市陸上記録会(東地区)に,24名の代表選手が参加してきました。限られた最小時間での練習による参加でしたが,一人一人が精一杯力を出してきました。応援に駆けつけて …

2021.07.15

ちょうを育てよう【3年生】

 7/15(木)  理科の「ちょうを育てよう」では,モンシロチョウやアゲハ蝶の育つ様子や体の仕組みについて学習しています。  実際の幼虫が動く様子を見ながら観察したことで,細かな育ちの違いに気づいてい …

1・・・4344454647・・・74