5月17日(火)に児童朝会を行いました。 運営委員会がスローガンの発表をしました。今年度のスローガンは、「心一つに笑利(しょうり)をつかめ!」です。このスローガンには、「みんなが心を一つにして笑顔あ …
5月16日(月) 初夏の心地よい風に吹かれて,5年生は学校田へ出かけてきました。 「ベタベタする」「冷たくて気持ちいい」など,田んぼの土の触感に歓声が沸き立っていました。米作りへの興味・関心を高め,食の大切 …
5/13(金) 4年生は,運動会3・4年生団体競技の大玉送りの練習をしました。大玉送りの学級代表の子は初めて大玉を運ぶ動きをしましたが,練習をしながらコツをつかんでいる様子でした。 競技前のパ …
5月16日(月) だいぶ温かくなってきました。1年生の植えたアサガオや6年生が植えたジャガイモが芽を出しました。 また、週末に2年生の家にホームスティしていたモルモットが戻ってきました。たくさんの子ども …
いよいよ来週は運動会。6年生は,スムーズでかっこよいバトンパスができるように,体育の時間や休み時間に各チームで練習をしています。教え合ったり励まし合ったりして,どのチームも上達しています。本番のリレ …
5/12(木) 運動会が近づいてきました。1・2年生合同で「チェッコリ つなひき」の練習を頑張りました。♪チェッコリ♪の音楽が聞こえてくれば,子どもたちの体が自然と動き出します。運動会当日は,つなひ …
5/10(火) 運動会の練習が始まりました。 1年生にとっては初めての運動会。さわやかなお天気の中,2年生と一緒につなひきの練習をしました。並ぶ場所や笛の音をしっかり覚えて行動していました。 3年 …
5/10(火)の気持ちのよい五月晴れの空の下、生活科の学習で野菜の苗を植えました。学習ボランティアの皆さんと一緒に、自分たちで選んで用意した苗を大切そうに植えていました。
5/6(金) 3年生は,鳥屋野のお宝大発見として,地域のボランティアさんと一緒に3つのコースに分かれて町探検を始めました。他の地域では見られない逆さ竹や公園に行き,鳥屋野にあるお宝を見つけてい …
4/21(木)2年生は、運動会に向けて50m走の練習が始まりました。走るたびに記録が更新される子どもたちの姿を見て、本番の走りが楽しみです!
月別アーカイブ ≫