3-とやのっ子ブログのアーカイブ

2024.09.19

教育実習生の授業

春に続き、今秋も1名の学生さんが教育実習に来ています。9/2(月)~27(金)までの4週間です。今日は5年生の体育で、ミニハードルを使った学習を進めていました。未来の先生を目指し、あと1週間の実習を …

2024.09.14

自然教室④

自然教室の2日目です。朝の集い、朝食、部屋の清掃を終え、本日の活動のメイン「野外炊事」に取り掛かりました。グループで協力しながら、安全に美味しく豚汁を作ることができました。自然の家での活動をすべて終 …

2024.09.13

自然教室③

1日目の活動の最後は、キャンプファイヤーでした。美しく燃える炎を囲み、儀式のステージ、仲間のステージ、明日へのステージの3部構成で行いました。仲間のステージのゲームやダンス「マイムマイム」はとても盛り …

2024.09.13

自然教室②

1日目の午後の活動は、森探検とオリエンテーリングを行いました。活動グループで協力しながら、自然とたくさんふれあいました。入浴、夕食を終え、キャンプファイヤーの準備を始めました。

2024.09.13

自然教室①

5年生の自然教室の様子を紹介します。学校での出発式を終え、子どもたちは元気に出発しました。予定通りに自然の家に到着しました。天候は曇り。昼食を食べて、午後の活動に備えます。

2024.09.05

4年社会・出前授業「大量のごみはどこへ?」

3日(火)に、市の清掃事務所の職員の方から学校にお越しいただき、新潟市のごみの現状や分別の方法、ごみ収集車での実際の収集の仕方などを、4年生を対象に教えていただきました。間近のゴミ収集車の迫力ある動 …

2024.09.03

とてもとても大切な訓練

本日5限に、全校で不審者対応の避難訓練を行いました。 不審者がある教室に侵入してきたという想定で、校内放送の指示のもと、各クラスで児童を体育館に避難させました。避難完了後は再び教室に戻り、侵入教室 …

2024.09.02

8月31日(土)とやのっ子ひろば

新潟大学学生団体CANsイベント「ピタゴラスイッチ大作戦」を行いました。 学生さんと子どもたち最大3人のグループに分かれ、各グループが「指令」を受けた装置を作りました。難しい装置や工夫が必要な装置でも …

2024.08.28

今日から再開

昨日で35日間の夏休みが終わり、今日から前期後半の授業が再開されました。前期後半は10月11日(金)までの31日間となります。久しぶりの授業や給食、友だちや先生との再会を終え、子どもたちは13時過ぎ …

2024.08.07

8月7日(水)とやのっ子ひろば

夏休み恒例となっている水鉄砲遊びを開催しました。参加してくれた児童は114名でした。児童玄関前広場で、お友達にかけたり、かけられたり、背中も頭も全身びしょびしょになりながら、大いに盛り上がりました!熱 …

1・・・23456・・・74