6/2(木) 3年生は今,日向の温度と日陰の温度を比べる実験をしています。 どのくらい違うのか、真剣な表情で実験をしています。
6/1(水) 本日,2年生は,2回目の町たんけんに行ってきました。「あ,こんなところに〇〇があるよ。」「これは何だろうね。知りたいな。」と,いろいろな発見をすることができました。たくさんの距離を歩き …
1年生は、今,学校探検をしています。休み時間には自分たちで自由に学校の中を回っていますが、生活科ではプールや特別教室などを見に行きました。初めて見る物がたくさんあり、教室に戻ってからも興奮気味に話 …
屋上で,午前・正午・午後それぞれのかげと太陽の動き方を調べる学習をしました。 「太陽が動けば,かげも動く」これまで当たり前のように考えていたことを実際にみんなで調べて確かめることで,理解をさらに深めまし …
体育の時間に体力テストの計測をしています。シャトルランでは,昨年度の記録を更新しようと頑張る姿が多くありました。
4年生の総合的な学習の時間に、バスに乗って鳥屋野潟公園に行きました。子どもたちは、鳥屋野潟公園に生息する虫や鳥,花などを興味津々の様子で観察し,自然と触れ合いました。 地域のボランティアの方々や鳥 …
5月25日(水) 3階多目的広場が美術館になりました!6年生の図工の学習で,「時間」をテーマに,グループごとに限定された形(〇△▢)を使って,空間をデザインしました。子どもたちのすばらしい発想で創造 …
気持ちのよい青空の下,1回目の2年生町たんけんを行いました。校区を3方向に分け,自分の足で実際に歩くことで,町の雰囲気や特徴を感じることができました。一緒に歩いたボランティアの方からも,地域のこと …
5/24(火) 3年生は,警察署・交通安全協会の方々から,正しく安全な自転車の乗り方や,歩行者の巻き込み事故に関することを指導してもらいました。安全な自転車の乗り方,これから自転車に乗る時はどのよ …
1年生は,図画工作の学習で,折りたたんだ色紙をはさみで切るとどんな形ができるのか試しました。お花みたいな形,人みたいな形,いろいろな形ができ,子どもたちは「こんなのができたよ!」と楽しそうに話して …
月別アーカイブ ≫