3-とやのっ子ブログのアーカイブ

2022.07.19

5年生 自然教室に向けて

 5年生は,9月9日,10日の妙高自然教室に向けて,着々と準備を進めています。野外炊事の役割や持ち物を確認していく中で,しだいに自然教室に向かう実感がわいてきたようでした。自然教室という目標に向かって一 …

2022.07.15

4年生 国語 新聞づくり

 国語の学習で、新聞づくりに取り組んでいます。テーマを決めて自分で記事の「わりつけ」をした後は、ロイロノートで記事の下書きを書いていきます。みんなに聞きたいことは直接聞いたり、ロイロノートのアンケー …

2022.07.14

ブルーベリーの実

畑のブルーベリーの木の実が熟しましたよ。美味しそうです。毎日のように畑に虫取りに行っているみなさん,知っていましたか?

2022.07.14

2年生 今年最後のプール授業

7/13は、2年生の今年最後のプール授業になりました。 今まではクラス別での授業となっていましたが、今回は自分の泳力に合わせてコースを決めました。できるようになりたいことに、夢中になって取り組む様子 …

2022.07.13

たけのこ 長さ調べ

 たけのこ学級では、「長さ」の学習を行いました。教室の中のいろいろな長さを予想して、実際に測る活動を行いました。楽しく活動に取り組むことができました。

2022.07.12

3年生「鳥屋野のお宝! 大発見!!」まとめ

 3年生の総合的な学習の時間では,町探検で見つけたお宝をまとめています。お宝ジオラマップという大きな地図にブロックで建物を作ってまとめているグループもあります。他にも様々なまとめ方があるので,今後も …

2022.07.11

5年生 ひと針に思いを込めて

 家庭科では,玉止め・玉結び・ボタン付け・本返しぬい・半返しぬいをマスターしようと繰り返し練習をしました。授業では,多くの地域ボランティアさんに入っていただき,多くの子どもたちが目標まで縫ったり付け …

2022.07.08

昨日は・・・

 昨日は,学習参観日,そして七夕でした。 学習参観にお越しいただいた保護者の皆様,暑い中ありがとうございました。 昨日中庭では,鳥屋野神社さんからいただいた竹に,願い事を書いた短冊を子どもたちが自由 …

2022.07.07

2年生 モルモット健康診断

7/5(月) 2年生の活動です。獣医さんをお招きして、モルモットの健康診断をしてもらいました。健康診断の様子を見学したり、普段のお世話の中で疑問に思ったことを訊いたりしました。今後のお世話に活かすた …

2022.07.06

たけのこ学級 プール学習

 7月6日(水)は,たけのこ学級の水泳の日でした。顔つけコース、もぐるコース、泳ぐ・浮くコースに分かれて水に親しんでいます。

1・・・3233343536・・・76