3-とやのっ子ブログのアーカイブ

2022.07.05

3年 鳥屋野のお宝大発見まとめ

 3年生の学習です。総合の時間に、町探検で見つけた鳥屋野のお宝だと思うものをグループで付箋に書き込んでいきました。また,それぞれで出たお宝のグルーピングもしました。逆さ竹などたくさんのお宝が出てきま …

2022.07.05

1年生のプール学習

1年生は初めての小学校のプール学習です。 屋上のプールに大興奮!潜ったり走ったり、輪くぐりや宝探しなど、短い時間ですが、めいっぱい楽しんで水に慣れています。

2022.07.04

7月の全校朝会

 7月1日(金)。1・3・5年生は体育館に集まり、2・4・6年生は教室でのオンライン放送で全校朝会を行いました。 はじめに、スポーツ委員会と放送委員会と図書委員会の委員長が朝のあいさつとともに委員会 …

2022.06.30

2年生 暑い日にプールを楽しみました

6/30(木) 2年生もプール授業が始まりました。早くプールに入りたくてワクワクしていたり、水に入ることが心配でドキドキしたりしている様子でした。みんな気持ちよさそうにプールを楽しんでいました。  

2022.06.29

たけのこ 学級力アンケートについての話し合い

 学校全体で大事にしている「聴・訊く,聴・訊き合う」「みんなのために1%」「気付き 考え 実行する」をもとに考えた学級目標について,振り返りを行っています。みんなで話し合って,よりよいクラスにしていきま …

2022.06.29

6年生 学習指導改善調査

 28日は国語と理科,29日は算数。2日間にわたって学習指導改善調査が行われました。普段のテストとは異なり,思考力や表現力を用いて記述で答える問題が多くありました。子どもたちは最後までよく頑張ってい …

2022.06.28

3年生 水泳

 水泳の授業が始まりました。肩まで水に浸かったり,だるま浮きなどで体を浮かせたりして,水に親しんでいます。

2022.06.28

5年生 かかし作り

 5年生では,学校田の稲を守るため,地域の竹を材料にかかし作りをしています。着せる服を決め,竹竿に結びました。竹竿を結ぶときには,地域ボランティアさんに手伝っていただきました。ありがとうございます。 …

2022.06.27

クラブ活動が本格的に始動しました

6月22日(水)   クラブごとに分かれての本格的な活動が始まりました。子どもたちの表情や声からは,この日を心待ちにしていた様子がうかがえました。クラブ活動は地域のボランティアの方々が入ってくださる …

2022.06.27

雨の日には

6月27日(月)  今日は、朝から雨が降り続き、雷鳴とどろく一日でした。 休み時間は、広いグランドや前庭、ドッジボールコートが使えずに残念。でも、子どもたちは、限られたスペースでダンス、読書活動、鬼ごっ …

1・・・3132333435・・・74