3-とやのっ子ブログのアーカイブ

2022.12.08

5年生 稲わらで

 7・8日に地域ボランティアをお招きして,稲わらを綯う作業を教えていただきました。子どもたちは,初めての作業に戸惑いながらも,正月飾りになるリースを作ることが出来ました。作ったものは,お家に持ち帰りま …

2022.12.08

2年生 ハサミでアート

12/8 2年生の図工は「ハサミでアート」をやっています。白い紙をギザギザやカクカクに切って、どんな形に見えるかを考えました。「この向きだと木に見えるけど、逆さまにするとブドウだ!」「あれ?恐竜の口に …

2022.12.07

たけのこ学級 さつまいも屋さん

 収穫したさつまいもを使って,スイートポテトを作りました。作ったスイートポテトはお世話になっている先生方にプレゼントしました。たくさんの先生方が喜んでくれました。

2022.12.07

1年生 とやのっ子フェスティバル

 1年生にとっては、初めてのとやのっ子フェスティバル。なかよし班の6年生と一緒に「どこのお店に行く?」と相談しながら、上手に回っていました。迷子になってはぐれる人も少なく、1年生だけの時間も上手にお …

2022.12.06

3年生 英語クイズ大会

 3年生の外国語活動の時間では,What's this? という英文を使ってクイズを出し合う活動をしています。友達からヒントをもらいながら,シルエットの物が何なのか考え,英語で答えています。

2022.12.06

5年生 歯科指導

 学校歯科医の田井先生による歯科指導がありました。小学生は乳歯と永久歯が混在している「混合歯列期」という状態であり,歯磨きがしにくくむし歯になりやすいということや,歯に付着している歯垢を適切に取り除 …

2022.12.05

盛り上がりました!とやのっ子フェスティバル

児童会行事「とやのっ子フェスティバル」  ゲームや迷路,事前に撮影した劇の上映など,3年生以上が学級ごとに準備をした楽しいお店がいっぱいでした。店を運営する3年生以上も,ペア学年や友達とお店を回る低 …

2022.12.05

4年生 とやのっ子フェスティバル 大成功

12月2日(金)。とやのっ子フェスティバルがありました。準備からお客さんに楽しんでもらうために何が必要か考えながら進めてきた子どもたち。昨年度よりも余裕が感じられ,友達と協力しながらお店を盛り上げまし …

2022.12.01

2年生 馬のおもちゃの作り方

 12/1、2年生の国語の学習で、箱を使ったおもちゃ作りをしました。教科書を見ながら「ここどのくらい切る?」「4センチって書いてあるよ!」「半分にして切るとやりやすいかも。」と、文章を丁寧に読み、確 …

2022.11.30

【6年生】こころの劇場

 芸術の秋。劇団四季が主催する「こころの劇場~人間になりたがった猫~」を見ました。映像でしたが,初めてミュージカルを見た子も多くいて,とても楽しんで観ていました。ミュージカルのストーリーの面白さ,出 …

1・・・2021222324・・・74