3-とやのっ子ブログのアーカイブ

2023.02.28

6年生からのお返しの合奏

 5年生が登校すると,5年生の各教室に6年生からの招待状が届いていました。「8時30分に体育館に来てください」。5年生はワクワクしながら体育館に向かいました。  体育館では6年生が合奏の準備して5年生を待 …

2023.02.25

とやのっ子ひろば 2月25日(土)

 とやのっ子ひろば(鳥屋野小学校ふれあいスクール※)を開催しました。今年度の最後の土曜日開催の日でした。 「プラバンでキーホルダーを作ろう」と「かぎ編み教室」を行いました。親子で参加できる活動だった …

2023.02.24

4年生 6年生ありがとう集会

本日,今年度お世話になった6年生への感謝の気持ちを伝える「6年生ありがとう集会」が行われました。 5年生がリーダー役となり,感謝の気持ちを込めてメッセージカードを書いたり,各学年で役割分担をしたりな …

2023.02.24

玄関ホールには・・・

玄関ホールは,月の行事に合わせて,飾りを変えています。子どもたちは興味津々な様子で飾りを見ています。 今は,来週3月3日の行事にぴったりのものが飾られています。そこには,6年生に向けてのメッセージも …

2023.02.24

たけのこ 自己紹介すごろく

先生と一緒に自己紹介すごろくをしました。好きな動物などの話題を詳しく話したり、じっくりと聴いたりしました。うまくできたねとハイタッチで大盛り上がりしました。和やかですてきな時間となりました。

2023.02.24

6年生 卒業式に向け歌練習

 卒業式で歌う「旅立ちの日に」を練習しています。朝,高音と低音に分かれて集まり,それぞれのパートを確認しました。今週からは高音と低音合わせて練習を始めました。少しずつ着実に上達しています。本番に向け …

2023.02.21

3年生 児童玄関前の飾り付けが完成しました。

 児童玄関前にきれいな虹が出来上がりました。他学年の子どもや先生は、前を通ると「素敵だね。」などという声を掛けてくれました。子どもたちは一生懸命に1つ1つの花を作ったので,それを聴き嬉しそうにしていま …

2023.02.21

委員会の引き継ぎ式に向けて

 いよいよ、卒業式まで約1ヶ月となりました。今日、6年生の委員長と来年度の5年生前期委員長が顔を合わせ、3月9日の引き継ぎ式に向けての話を聴きました。  最後の仕事を果たそうとする6年生の顔も、それを …

2023.02.19

4年生 つながりに気をつけよう

4年生の国語では,相手に伝わりやすい文章を書くために,どのようなことが大切かについて学習をしました。一文が長くなる場合は,句点や読点を使ったり,「そして」や「しかし」等のつなぎ言葉を活用したりしなが …

2023.02.19

6年生ありがとう集会に向けて

今週に入り,校舎内には6年生に向けてのメッセージなどが飾られています。お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えようと,5年生を中心に準備を進めています。  「6年生ありがとう集会」は,来週24日(金)で …

1・・・1415161718・・・74