2年生の国語では、詩を作る学習をしました。見たことや感じたことが題材となっているので、子どもたちの経験や思いが伝わる素敵な詩を作ることができました。友達の作品を読み、「ここがいいね」「なるほど、いい …
2月28日(火)に「薬物乱用防止教室」がありました。学校薬剤師から薬物の危険性や乱用しないために気を付けることなどについて教えてもらいました。子どもたちは真剣に話を聴いていました。
鳥屋野のヒーロー・ヒロインの方々からのインタビューで分かったことを発表する活動を進めています。タブレットで資料を作り、鳥屋野で活躍している方がどのような活動をしているのか、ヒーロー・ヒロインの方々の …
2月27日(月)に、女池菜の収穫をしました。みんなで協力して、女池菜を丁寧に収穫しました。家庭科室できれいに洗った後、それぞれ女池菜を持ち帰った子ども達。翌日には、「さっそく食べたよ。おいしかった。」 …
先日,来年度入学してくる年長さんを学校に招待して,「ようこそまってるよの会」を行いました。各クラスに分かれて,「1年生になるとこんなに楽しいことがあるんだよ」と伝えました。4月にまた会えるのをとても楽 …
5年生が登校すると,5年生の各教室に6年生からの招待状が届いていました。「8時30分に体育館に来てください」。5年生はワクワクしながら体育館に向かいました。 体育館では6年生が合奏の準備して5年生を待 …
とやのっ子ひろば(鳥屋野小学校ふれあいスクール※)を開催しました。今年度の最後の土曜日開催の日でした。 「プラバンでキーホルダーを作ろう」と「かぎ編み教室」を行いました。親子で参加できる活動だった …
本日,今年度お世話になった6年生への感謝の気持ちを伝える「6年生ありがとう集会」が行われました。 5年生がリーダー役となり,感謝の気持ちを込めてメッセージカードを書いたり,各学年で役割分担をしたりな …
玄関ホールは,月の行事に合わせて,飾りを変えています。子どもたちは興味津々な様子で飾りを見ています。 今は,来週3月3日の行事にぴったりのものが飾られています。そこには,6年生に向けてのメッセージも …
先生と一緒に自己紹介すごろくをしました。好きな動物などの話題を詳しく話したり、じっくりと聴いたりしました。うまくできたねとハイタッチで大盛り上がりしました。和やかですてきな時間となりました。
月別アーカイブ ≫