晴天の本日、今年の鳥屋野小学校の教育活動がスタートしました。 新しく着任した24人の先生方との出会いの式をしたあと、始業式では、4年生と6年生の代表児童が力強く堂々と今年の意気込みを発表してくれま …
うららかな春の日が続いていますね。今日は、職員で玄関の混雑を避けるための「ここで待ってね」の印を貼り直しました。新しい学年学級で子どもたちと出会うことを楽しみに準備しています。
3月27日(月)に離任式が行われました。今年度は30人もの教職員が退職・転出となり、子どもたちは驚きを隠せない様子でした。この日は卒業式を終えた卒業生も登校し、代表として感謝の言葉を送りました。その後、 …
3年生は総合的な学習で逆ダケの魅力を調べ,発信する活動を進めてきました。5年生は学校田でお米を育てるときに,逆ダケの間伐材を用いたカカシを製作しました。そんな逆ダケが昨年12月,大雪によって大きな被害 …
各クラスで課題をもって探求してきた総合学習を学校や地域に発信しています。地域のスーパーでポスターを掲示していただいたり、他学年に伝えるために校内掲示したりしました。学んだことをまとめ、発信していく …
今年度,たくさんの楽しい飾りが見られた玄関ホール。今は,おみくじが置いてあります。 子どもたちは,興味津々。引いてみると・・・・「将来,○○になれるかも!」の文字が。 嬉しそうな顔,びっくりした顔 …
図工の学習で、紙版画をしました。版となる自分の顔を作り、インクを塗って紙に写した時に「わぁ!」と感嘆の声が出ました。友達同士で「きれいに写せたね!」とあたたかい言葉で声を掛け合う姿がすてきでした。
3月15日(水)に卒業・進級を祝う会を行いました。楽しいゲームあり、プレゼント渡しあり、6年生からのメッセージあり、サプライズゲストありのとても素敵な会となりました。6年生は思いがあふれて涙を流している …
卒業プロジェクトの1つ「キレイキレイプロジェクト」を行いました。お世話になった校舎に感謝を表すために、各教室に出向き、配膳台やカベ、窓などを掃除をしました。とてもきれいになり、子どもたちはやりきっ …
今年度最後の「とやのっ子ひろば」。この日もたくさんの人がやって来ました。体育館で体を動かしたり、工作やけん玉に夢中になったりして楽しい時間を過ごしました。地域の方とふれ合う絶好の機会となりました。 …
月別アーカイブ ≫