3-とやのっ子ブログのアーカイブ

2023.09.03

自然教室④

5年生の自然教室2日目の活動のメインの活動は、野外炊事でした。材料を切ったり、火を起こしたりして、班の仲間と協力して豚汁を作りました。食事や片付けの後には、施設の方から使った道具の点検をしてもらいまし …

2023.08.31

自然教室③

1日目最後の活動は、キャンプファイヤーでした。スーパーブルームーンの月明かりと炎がとても美しかったです。儀式のステージはドキドキと、仲間のステージはわくわくと、明日へのステージはしみじみとキャンプフ …

2023.08.31

自然教室②

1日目午後の活動は、オリエンテーリングと源流探検でした。グループで協力しながら、自然とたくさんふれ合いました。

2023.08.31

自然教室①

5年生の自然教室の様子を紹介します。学校での出発式を終え、子どもたちは元気に出発しました。予定どおりに自然の家に到着しました。「風が気持ちいい!」昼食を食べて、午後の活動に備えています。

2023.08.30

4年生 社会科「大量のごみはどこへ?」驚きいっぱいの出前授業!

 社会科「ごみはどこへ」の学習で,8月30日(水)に清掃事務所職員の方からお越しいただき,「ごみ・リサイクル講座」出前授業を行いました。新潟市のごみの現状と10種13分別について教えていただいたり,ごみ …

2023.08.28

高学年集会を行いました

5、6年生で高学年集会を行いました。夏休み中に行われた陸上記録会の表彰と、6年生の昨年度の総合的な学習の時間での活動の一つ、Bright米の売上を逆さ竹の修繕代に充てた事による新潟市からの感謝状贈呈が行われ …

2023.08.28

職員研修会

夏休みの間に職員でいくつかの研修会を開きました。 前期の課題を見つめ、学級担任だけでクラスの子どもの教育を完結しようというのではなく、もっとたくさんの目で子どもたちを見ていこうという方針を確認し、 …

2023.08.28

夏休みが終わり子どもたちが戻ってきました

鳥屋野小では、8月25日(金)から学校を再開しています。かつてない酷暑で、登校するだけでも汗だくです。熱中症アラートが出ているので、暑さ指数との関連を見ながら、外遊びをさせないようにしています。 そ …

2023.08.05

7月29日(土)とやのっ子ひろば

この日は、新潟大学学生団体CANsさんの企画イベントを行いました。 イベント名は、「極秘プロジェクト『目指すは宇宙一の星づくり!?』切って!貼って!組み立てて!」です。 何をするのだろうとワクワクし …

2023.07.25

7月24日(月)とやのっ子ひろば

コロナ禍で中止になっていた夏休みの「とやのっ子ひろば」。4年ぶりに再開しました! 今夏のイベントは「水鉄砲あそび」です。今日は100名を超える子どもたちが集まってくれました。 みんなそれぞれが持ち寄 …

1・・・910111213・・・75