3-とやのっ子ブログのアーカイブ

2023.08.28

高学年集会を行いました

5、6年生で高学年集会を行いました。夏休み中に行われた陸上記録会の表彰と、6年生の昨年度の総合的な学習の時間での活動の一つ、Bright米の売上を逆さ竹の修繕代に充てた事による新潟市からの感謝状贈呈が行われ …

2023.08.28

職員研修会

夏休みの間に職員でいくつかの研修会を開きました。 前期の課題を見つめ、学級担任だけでクラスの子どもの教育を完結しようというのではなく、もっとたくさんの目で子どもたちを見ていこうという方針を確認し、 …

2023.08.28

夏休みが終わり子どもたちが戻ってきました

鳥屋野小では、8月25日(金)から学校を再開しています。かつてない酷暑で、登校するだけでも汗だくです。熱中症アラートが出ているので、暑さ指数との関連を見ながら、外遊びをさせないようにしています。 そ …

2023.08.05

7月29日(土)とやのっ子ひろば

この日は、新潟大学学生団体CANsさんの企画イベントを行いました。 イベント名は、「極秘プロジェクト『目指すは宇宙一の星づくり!?』切って!貼って!組み立てて!」です。 何をするのだろうとワクワクし …

2023.07.25

7月24日(月)とやのっ子ひろば

コロナ禍で中止になっていた夏休みの「とやのっ子ひろば」。4年ぶりに再開しました! 今夏のイベントは「水鉄砲あそび」です。今日は100名を超える子どもたちが集まってくれました。 みんなそれぞれが持ち寄 …

2023.07.24

かかしを立てました

夏休み初日にもかかわらず、実行委員を中心に、各クラスからたくさんの子どもたちが参加し、かかしを立ててることができました。 これで安心して実りの秋を迎えることができます。 お手伝いいただいたボラン …

2023.07.21

明日から夏休み 陸上記録会に出場する選手を激励しました

鳥屋野小学校は、明日から夏休みです。今日は、夏休み前の全校朝会をしました。7月25日(火)に行われる新潟市陸上記録会の選手がユニフォームでステージに上がると、ぴりっとした緊張感が体育館を包みました。こ …

2023.07.18

毎月18日は「とやの人権の日」

今月も担当の先生がお昼の放送で人権に関するクイズを出したり、その解説をしたりしました。 鳥屋野小学校では、自分と同じように相手を尊重する人になってほしいと願い、人権への理解を促す取組をしています。 …

2023.07.12

2年生 生活科 モルモットの健康診断

 2年生の生活科の学習として、獣医の先生にモルモットの健康診断をお願いし、その様子を見させていただききました。子ども達は「大丈夫かな」「病気になってないかな」と心配そうに見ていましたが、結果はみんな …

2023.07.06

7月3日(月)とやのっ子ひろば

多目的室では、廃材工作が人気です。 空き箱を手にした子どもたち。「何を作ろうかな。そうだ!」チョキチョキ、ペタペタ…。「う〜ん、ここはどうしようかな。よし、こうしてみよう!…やった!いい感じ!」「ハ …

1・・・89101112・・・74