鳥屋野小は昨日から1学期後半が始まりましたが、3限で下校でしたので、給食は今日から再開です。 給食のおいしさとありがたみを感じながら、日々いただきたいと思います。
今年の「夏休みのとやのっ子ひろば」のイベントは、『水鉄砲あそび』と『フルーツ白玉作り』でした。 とても暑い日になりましたが、132名の子どもたちが集まってくれました。鳥屋野小学校の子どもたちは元気い …
7月28日(月)の新潟市小学校陸上競技記録会に出場する選手たちを全校児童で激励する会を行いました。 ①選手、全速力で入場 ②選手、決意発表 Screenshot ③全校でエール ④選手、全 …
鳥屋野校区コミュニティ協議会共催、「竹あかり作り」をしました。 コミ協から、ドリルマスターならぬ、なんとも安心感のある達人たちが集結!その他、ボランティアの方にも手伝ってもらい、子どもたちがあらか …
この日は、久しぶりにプラバン作りを行いました。プラバンを初めて作る子がたくさん参加してくれました。 透明な板にそれぞれ好きなイラストを描き、色を付けました。 それをオーブントースターに入れて温め …
今日は今年度1回目の「ドレミファ集会」がありました。発表学年は3年生と6年生で、3年生は「ハッピーソング」と「茶つみ」を斉唱で、「きれいなソラシ」「坂道」「雨上がり」をリコーダー演奏で発表しました。 …
昨日からプールでの水泳授業が始まっています。昨日も今日も天気に恵まれ、予定していた学年は気持ちよく初回を終えることができました。梅雨時ですのでこれからの天気が心配なところではありますが、7月18日まで …
Screenshot Screenshot 6月2日(月)から、養護実習生が2人、学校栄養実習生が2人、計4人が教育実習を行なっています。2週目を迎え、今日は学校栄養実習生の2人がそれぞれ4年生と6年生の学級で研究授業を行 …
天気に恵まれ、本日、ビッグスワンで運動会を行いました。 1 開会式(スローガン発表)…運営委員長 2 スローガン 3 開会式(競技上の注意…スポーツ委員長) 4 全校応援(白組 …
今年度2回目の土曜日の開催です。 今回は、女子ミニバスケットボールクラブのナッティさんによる体験会と、ペッドボトルのキャップで作るしおり作りを開催しました。 見学の保護者さん等も含めると74名の方 …
月別アーカイブ ≫