6年生のアーカイブ

2020.05.25

分散登校 8日目

5/25(月)。小雨/晴れ 漫然とならないよう,3密に気を配り,今週もスタートです。 6年生は外国語科で,テレビから流れる英語を聞き取り中!英語耳に! そして推測して聞き取る 4年生は角の学習中! …

2020.05.19

分散登校 4日目

5/19(火)。雨・曇り,風強し 知識を獲得し思考,探究へ。仲間がいるからできる!6年生教室では,社会科で「日本の憲法や政治」を学習中。自分の身の回りと関連付けて(歴史からスタートの学習ではなくなり …

2020.05.08

6年生のみなさん,元気ですか?!

5/8(金)。五月晴れ。 6年生のみなさん,元気にしていますか?! 新聞を読んでいますか? テレビのニュースを見ていますか? 内閣とか国会,内閣総理大臣(だれだかわかりますか?),厚生労働省とか文部 …

2020.02.14

税金って?

6年生を対象に租税教室が3日間にわたって行われました。 もし税金がなかったら?税金の使い道は?などの話を聞き,考えたり,一億円の大きさ・重さを体験したりしました。 財務の専門家から教えていただき,税金 …

2020.02.03

先月の活動から①

6年生の総合学習では職業講話では,地域や保護者の皆様から講師になっていただき,それぞれの職業についてやりがい等を聞かせていただきました。これからどのような生活を送るとよいか考えを深めました。 5年生 …

2019.06.14

修学旅行2日目③

日新館で座禅、弓道などの体験をしました。 予定より10分ほど遅れて、会津を出発します。

2019.06.14

修学旅行2日目②

野口英世記念館を見学し、昼食をとっています。 元気に最後まで活動ができるように、エネルギーを充電中です。

2019.06.14

修学旅行2日目

会津も気持ちの良い快晴の朝を迎えました。 五色沼散策をして、裏磐梯の自然に触れました。

2019.06.13

赤べこ絵付け体験

ホテルに到着し、夕食・お風呂を済ませました。 本日最後の活動は赤べこ絵付け体験です。 世界に一つだけの赤べこを作ります。

2019.06.13

ハイカラさん・あかべえに乗って

鶴ヶ城会館を出て、ハイカラさん・あかべえという周遊バスに乗って、各見学・体験場所を回っています。