地域連携のアーカイブ

2022.10.08

3年生 発表会へ

 10月29日(土)に,国指定天然記念物 鳥屋野逆ダケの藪 指定100周年記念『もっと知りたい! 鳥屋野のお宝 逆さダケの藪』が開催されます。ここに,3年生有志が発表で参加します。 ぜひ,お出でくださ …

2022.09.24

とやのふれあい祭~鳥屋野とともに!新たなきずな~

9月24日(土)とやのふれあい祭が行われました。地域・PTA・小学校が協力して開催するお祭りです。3年ぶりの開催を、子供たちはとても楽しみにしていました。たくさんの笑顔、たくさんの心のふれあいのある …

2022.09.08

とやの ふれあい祭

3年ぶりの開催です!  詳しくはここから  おさがり交流会はこちら

2022.07.11

5年生 ひと針に思いを込めて

 家庭科では,玉止め・玉結び・ボタン付け・本返しぬい・半返しぬいをマスターしようと繰り返し練習をしました。授業では,多くの地域ボランティアさんに入っていただき,多くの子どもたちが目標まで縫ったり付け …

2022.06.28

5年生 かかし作り

 5年生では,学校田の稲を守るため,地域の竹を材料にかかし作りをしています。着せる服を決め,竹竿に結びました。竹竿を結ぶときには,地域ボランティアさんに手伝っていただきました。ありがとうございます。 …

2022.06.27

クラブ活動が本格的に始動しました

6月22日(水)   クラブごとに分かれての本格的な活動が始まりました。子どもたちの表情や声からは,この日を心待ちにしていた様子がうかがえました。クラブ活動は地域のボランティアの方々が入ってくださる …

2022.06.21

とやのっ子ひろば運営委員会

 6月20日(水)に,新潟市子どもふれあいスクール事業である「とやのっ子ひろば」第1回運営委員会が行われました。教育委員会・地域・PTA・運営主任・学校で構成される運営委員メンバーが集まり、活動予定や …

2022.05.24

コミュニティ・スクール(CS)だより 第1号

鳥屋野小「コミュニティ・スクール(CS)だより」の第1号をご覧ください。   《主な内容》    ・第1回 鳥屋野小学校運営協議会の報告         ここをクリック

2022.03.10

そろばん体験(3年生)

3/10(木)  今週から3年生の算数では,「そろばん」の学習が始まりました。地域のそろばん教室の先生から,そろばんを使った計算の仕方やそろばんの歴史などを教えていただいています。  子どもたちも「こ …

2022.02.09

女池菜の収穫をしました(たけのこ学級)

2/9(水)  昨日、9月から大切に育ててきた女池菜の収穫をしました。これまで指導・お手伝いしてくださった地域の早川さんといっしょに作業を行いました。   できた女池菜は本日の給食に出していただきまし …

1・・・34567・・・9