4年生は、体育でハードルに取り組んでいます。ハードルの高さや、ハードル間の距離を変えたコースを作り、リズミカルに跳ぶ練習をしています。上手な友だちの跳び方を参考にしながら、歩幅や跳んだ時の足の振り …
今日は,「とやのの日&GIGAの日」です。今月の生活目標は「いつでも どこでも だれとでもあいさつをしよう」です。朝の会などでめあてを立てて,実行し,帰りの会で振り返りをすることになっています。廊下 …
☆今日のメニュー ・ごはん・きのこ汁・大豆と鶏肉の くるみがらめ・中華きゅうり・牛乳 《新潟市産の食材》 米・きゅうり・小松菜・しめじ・長ねぎ 《新潟県産の食材》 牛乳・まいたけ・えのき・大豆 《そ …
9/15(木) 2年生は体育の学習で、表現遊びを行いました。ゴーカートやメリーゴーラウンドなどの、遊園地の乗り物になりきりました。本物をイメージしたり、自分の経験からどんな動きをしたらいいかをチーム …
☆今日のメニュー ・アーモンドそぼろごはん・沢煮椀・玉子焼き・きゅうりのゆかり漬け・乾燥プルーン・牛乳 《新潟市産の食材》 米・きゅうり 《新潟県産の食材》 牛乳・豚肉・ごぼう・えのき 《その他》 …
本日,卒業アルバムに載せるクラブ写真を撮りました。子どもたちは,ドキドキしながらも笑顔で写真に映っていました。クラブごとにポーズや小道具を工夫していて,すてきでした。また1つ思い出が増えました!
算数の時間に、どのたし算の答えが一番大きくなるかを考えました。なかなかの難問です。みんなで協力しながら考えることができました。
☆今日のメニュー ・ごはん・秋なすと かぼちゃの味噌汁・鯵の南蛮漬け・アーモンドあえ・飲むヨーグルト 《新潟市産の食材》 米・長ねぎ・小松菜 《新潟県産の食材》 飲むヨーグルト 《その他》 か …
1年生は,ALTのトーマス先生と一緒に外国語活動を行いました。トーマス先生の出身地であるイギリスに興味深々の子どもたち。トーマス先生の自己紹介クイズや英語バージョンの「はらぺこあおむし」の読み聞かせ …
3年生は、総合で自分たちの住んでいる地域に町探検に行き、見つけてきたお宝を様々な方法でまとめています。逆さ竹や西方寺などの鳥屋野のお宝をチラシのようにまとめているグループもあります。 見やすいチラ …
月別アーカイブ ≫