気持ちのよい青空の下,1回目の2年生町たんけんを行いました。校区を3方向に分け,自分の足で実際に歩くことで,町の雰囲気や特徴を感じることができました。一緒に歩いたボランティアの方からも,地域のこと …
学校の畑に,ブルーベリーの木があることを知っていましたか? 今,カラス除けのキラキラテープが付いています。 実がつき始めましたよ。食べ頃の色になるのはいつでしょう。 楽しみですね!
5/24(火) 3年生は,警察署・交通安全協会の方々から,正しく安全な自転車の乗り方や,歩行者の巻き込み事故に関することを指導してもらいました。安全な自転車の乗り方,これから自転車に乗る時はどのよ …
1年生は,図画工作の学習で,折りたたんだ色紙をはさみで切るとどんな形ができるのか試しました。お花みたいな形,人みたいな形,いろいろな形ができ,子どもたちは「こんなのができたよ!」と楽しそうに話して …
☆今日のメニュー ・ごはん・じゃがいものごまみそ汁・鮭チーズフライ・茎わかめのきんぴら・牛乳 《新潟市産の食材》 米 長ねぎ・小松菜 《新潟県産の食材》 牛乳・豚肉・ごぼう・えのき 《 …
5月24日(火) PTA総会を開催しました。 予定されていた議事は,すべて承認されました。 三好新会長の下,『PTA、私たち とやのっ子応援団!!』で活動を進めていきます。 各部会も開催しました。 ご …
鳥屋野小「コミュニティ・スクール(CS)だより」の第1号をご覧ください。 《主な内容》 ・第1回 鳥屋野小学校運営協議会の報告 ここをクリック
5時間目にさつまいもの苗植えを行いました。教室で植え方を学習した後、畑に移動して丁寧に植えました。子どもたちは、「楽しかった!」「またやりたい!」と感想を元気よく発表しました。
☆今日のメニュー ・わかめごはん・野菜汁・大豆コロッケ・塩もみ・牛乳 《新潟市産の食材》 米 かぶ きゅうり・小松菜 《新潟県産の食材》 牛乳・豚肉・ごぼう 《その他 …
5年生から始まった家庭科では,お茶入れに取り組んでいます。美味しく入れるための工夫を学習し,少しずつ湯のみにお茶を注ぎます。子どもたちは,自分たちで入れたお茶の香りや味を楽しんでいました。
月別アーカイブ ≫