☆今日のメニュー ・ごはん・なめこのみそ汁・鮭の塩麹焼き・切り昆布の煮つけ・なし・牛乳 《新潟市産の食材》 米・なめこ・だいこん・長ねぎ・小松菜・ごぼう 《新潟県産の食材》 牛乳・にんじん 《その他》 …
5年生の理科では「流れる水のはたらき」という学習を進めています。子どもたちは協力して学校園に土山を作り,水を流して川を再現しています。上流・中流・下流で川の様子にはどのような違いがあるのか,iPadで動 …
☆今日のメニュー ・ごはん・おでん・アーモンド入り ちりめんじゃこの佃煮・風味漬け・牛乳 《新潟市産の食材》 米・きゅうり・だいこん・こんにゃく 《新潟県産の食材》 牛乳・里いも・にんじん・キャベツ …
10月29日(土)に,3年生は,鳥屋野のお宝についてまとめた作品を地域のみなさんに披露する場を設けてもらいました。フラ竹ちゃんという子どもたちが作ったゆるキャラを劇に登場させたり,逆さ竹をモチーフ …
☆今日のメニュー ・ごはん・みそワンタンスープ・大豆と鶏肉の アーモンドがらめ・即席漬け・牛乳 《新潟市産の食材》 米・かぶ・キャベツ 《新潟県産の食材》 牛乳・もやし・長ねぎ・豚肉 《その他》 …
11月2日(水)6年生の修学旅行、2日目の様子です。 朝食後、2グループに分かれ、桧原湖モーターボート体験と野口英世記念館見学を行いました。その後、會津藩校日新館で、グループ活動として見学や坐禅体験、弓道 …
赤べこ絵付け体験を終えて、ホテルに無事到着しました。夕食、振り返りタイムなどの後は、明日に備えて早めに休みます。
会津武家屋敷の見学、昼食を終え、班別活動を行っています。自分たち立てた計画に沿って、30グループがそれぞれの活動を楽しんでいます。
11月1日(火) 6年生が1泊2日の修学旅行に出発します。学年スローガンは、「出会いを求めて"ふくしま"へ」です。気を付けて行ってきます。
☆今日のメニュー ・ごはん・たまごともずく のスープ・豚肉とれんこんの 黒酢炒め・白菜漬け・牛乳 《新潟市産の食材》 米 《新潟県産の食材》 牛乳・長ねぎ・れんこん・しめじ・豚肉 《その …
月別アーカイブ ≫