ただ今,読書旬間〔11/14(月)~25(金)〕と歯の衛生月間〔11/14(月)~30(水)〕と給食がコラボして実施中です! 1・2・4・5年生で専門医等による「むし歯・歯肉炎予防指導」教室 図書館で読書,教室で …
今日の2時間目は,なかよしタイムでした。なかよし班ごとに,1・6年生,2・4年生,3・5年生のペア学年をつくり,上の学年が下の学年に本の読み聞かせをしました。上の学年の人たちは下の学年の人たちのため …
☆今日のメニュー ・ごはん・いものこ汁・さんまの松前煮・菊入ごまあえ・牛乳 《新潟市産の食材》 米・小松菜・長ねぎ・菊(かきのもと) 《新潟県産の食材》 牛乳・にんじん・里いも・ごぼう・もやし 《その他 …
4年生は,大河津分水資料館 と にとこみえーる館に行ってきました。大河津資料館では,大河津分水ができた背景や歴史を学びました。にとこみえーる館では,分水路の幅を広げるという大工事を目の当たりにして, …
☆今日のメニュー ・ごはん・さつま汁・さばのみそ煮・わかめあえ・牛乳 《新潟市産の食材》 米・きゅうり・長ねぎ 《新潟県産の食材》 牛乳・にんじん・キャベツ 《その他》 生姜(高知) さつまいも( …
11/17(木)。 まち探検で学習したことをクラスのみんなに発表しました! 新聞を作ったチーム、クイズを作ったチーム、タブレットPCでまとめたチームなど、自分たちの伝えたい形を考えて発表しました。 堂々 …
☆今日のメニュー【県産水産物利用促進事業】~新潟の魚を食べよう キャンペーン~ ・ごはん・大根と生揚げの みそ汁・にぎすの南蛮漬け・ごぼうサラダ・牛乳 《新潟市産の食材》 米・大根・長 …
先日掘ったサツマイモで、スイートポテトとふかし芋を作りました。自分たちで掘ったサツマイモをみんな笑顔で食べていました。
6年生は家庭科の学習でトートバックを作っています。今年もボランティアさんに来ていただき,ミシンを手伝ってもらっています。サポートのおかげもあり,とても順調に作業が進んでいます。互いに協力しながら丁 …
3年生では,体育でキックベースボールに取り組んでいます。攻撃をするチームは,ボール蹴る強さを工夫したり,全力で走ったりしています。守備のチームは,素早くボールをキャッチして円の中に入れるように声を …
月別アーカイブ ≫