7/5(月) 2年生の活動です。獣医さんをお招きして、モルモットの健康診断をしてもらいました。健康診断の様子を見学したり、普段のお世話の中で疑問に思ったことを訊いたりしました。今後のお世話に活かすた …
7月6日(水)は,たけのこ学級の水泳の日でした。顔つけコース、もぐるコース、泳ぐ・浮くコースに分かれて水に親しんでいます。
6年生は,図工の時間に"紫陽花"を描きました。各クラスで丁寧に描いたものを持ち寄って,協同作品ができました。3階6年生教室前のスペースに飾ってあります。ぜひご覧ください。
7/6(水) 明日は七夕です。子どもたちは自分の願いを書いた短冊を作りました。教室前に掲示してあります。明日の学習参観でお越しの際には,ぜひご覧ください。
3年生の学習です。総合の時間に、町探検で見つけた鳥屋野のお宝だと思うものをグループで付箋に書き込んでいきました。また,それぞれで出たお宝のグルーピングもしました。逆さ竹などたくさんのお宝が出てきま …
1年生は初めての小学校のプール学習です。 屋上のプールに大興奮!潜ったり走ったり、輪くぐりや宝探しなど、短い時間ですが、めいっぱい楽しんで水に慣れています。
☆今日のメニュー ・ゆで中華・冷やし中華・とうもろこし・牛乳 《新潟市産の食材》 きゅうり にんじん とうもろこし 《新潟県産の食材》 牛乳・豚肉・もやし 《その他》 …
教務室前に逆さ竹があります。なぜ? 逆さ?竹 鳥屋野小校区のある『逆さ竹』の花が咲いたそうです。120年に一度花が咲くそうです。 何かできるか考え中です。 みなさんも一緒に考えてみましょう!
7月1日(金)。1・3・5年生は体育館に集まり、2・4・6年生は教室でのオンライン放送で全校朝会を行いました。 はじめに、スポーツ委員会と放送委員会と図書委員会の委員長が朝のあいさつとともに委員会 …
☆今日のメニュー ・ごはん・八宝菜・ごま酢あえ・牛乳 《新潟市産の食材》 米 にんじん チンゲンサイ 小松菜・キャベツ 《新潟県産の食材》 牛乳・豚 …
月別アーカイブ ≫