最後の活動「火起こし体験」を行いました。 感染防止対策から、お湯を沸かし、インスタント豚汁を作るメニューとなりましたが、どの班もスムーズにでき、昼食も終えました。 別れのつどいを行い、帰路につきます。
2日目の朝を迎えました。 曇り空で、霧が出てきましたが、予定通り活動を進めます。 朝ご飯を食べ、エネルギーを充電しました。
キャンプファイヤー 炎を囲み、楽しい時間を過ごしました。 明日に備え、一日の疲れをとるために就寝します。
午後の活動「源流探検」「オリエンテーリング」を進行しています。 妙高の自然をたっぷり味わっています。
☆今日のメニュー ・中華風混ぜごはん・春雨スープ・コーンしゅうまい・ごま酢あえ・乾燥小魚・牛乳 《新潟市産の食材》 米・小松菜 《新潟県産の食材》 牛乳・豚肉・もやし 《その他》 にんじん(北海道) …
9/10(金)、11(土) 青空も見え始めました。 体育館で出発式を行い、いよいよスタートです。
☆今日のメニュー ・ごはん・肉じゃが・じゃこ昆布・風味漬け・冷凍みかん・牛乳 《新潟市産の食材》 米・きゅうり 《新潟県産の食材》 牛乳・豚肉 《その他》 にんじん・たまねぎ・じゃがいも・こんぶ(北海 …
☆今日のメニュー ・米粉めん・五目汁・豆天・きゅうりのピリ辛漬け・牛乳 《新潟市産の食材》 米・小松菜・ぶなしめじ・きゅうり 《新潟県産の食材》 牛乳・えのき・まいたけ・長ねぎ・豚肉・大豆 《その他》 …
9/7(火) 不審者が校内に侵入したことを想定し、避難訓練を行いました。 「おはしも」を合言葉に避難のあと、講師の先生から登下校の時に、知らない人から声をかけられた時の対応について学びました。 …
☆今日のメニュー ・ごはん・親子煮・鉄火みそ・たくあんあえ・牛乳 《新潟市産の食材》 米・小松菜・きゅうり・たくあん(だいこん) 《新潟県産の食材》 牛乳・ごぼう・だいず 《その他》 にんじん・たまね …
月別アーカイブ ≫