日新館 修学旅行最後の活動場所となりました。 座禅、弓道など、子どもたちも楽しみにしていた体験活動をしています。 8つの班が、昼食も含めローテーションして、日新館で過ごしています。 ようやく青空も見える …
五色沼散策 雨にあたる時間もありましたが、五色沼を散策しました。 裏磐梯の豊かな自然を堪能しました。
11/10(水) 今月の1日と2日の2日間に分けて、秋の公園探検に出掛けました! 夏の公園と違い、草木や虫の様子も大きく変わっていました。どんぐりや落ち葉を拾っている子どもたちも多くいました。
☆今日のメニュー <かみかみメニュー> ・ごはん・卵ともずくのスープ・豚肉とれんこんの黒酢炒め・白菜漬け・牛乳 《新潟市産の食材》 米 《新潟県産の食材》 牛乳・長ねぎ・れんこん・にんじん・ぶなしめ …
班別行動開始 雨模様ですが、8つの班に分かれて班別行動を開始しました。 飯盛山、県立博物館、さまざまな体験活動のお店、焼き物、野口記念館など、自分の選んだ見学体験場所を回っています。
鶴ヶ城到着・見学 到着時は小雨で記念撮影も無事終わりました。 城内の見学も終わり、これから昼食です。 雨が少し心配です。
11/9(火)、10(水) 6年生が1泊2日の修学旅行に出発します。 会津の歴史と伝統、文化に触れてくるとともに、鳥屋野の再発見の旅となります。 気を付けて行ってきます。
11/8(月) 畑で収穫したさつまいもを使って,1~3年生で自分たちでできるお芋のクッキングに挑戦しました。 芋は固くて切るのが大変でしたが,ほっかほかのふかし芋やスイートポテトができあがりました!
☆今日のメニュー <かみかみメニュー> ・ゆかりごはん・油揚げと白菜のみそ汁・春巻・アーモンド入りさつまいもサラダ・牛乳 《新潟市産の食材》 米・小松菜・きゅうり 《新潟県産の食材》 牛乳・えのき・ …
☆今日のメニュー ・栗ごはん・きのこ汁・ちくわのいそべ揚げ・炒り豆腐・牛乳 《新潟市産の食材》 米・なめこ・長ねぎ・だいこん・小松菜・ごぼう 《新潟県産の食材》 牛乳・豚肉・えのき・にんじん・まいたけ …
月別アーカイブ ≫