☆今日のメニュー ・パプリカライス・ほたてのクリームソース・わかめサラダ・巨峰・牛乳 《新潟市産の食材》 米・しめじ・巨峰 《新潟県産の食材》 牛乳・きゅうり 《その他》 にんじん・たまねぎ・ほたて・ …
☆今日のメニュー ・ごはん・もずくのかきたま汁・ししゃもフライ・野菜のきんぴら・牛乳 《新潟市産の食材》 米・しめじ・長ねぎ 《新潟県産の食材》 牛乳・れんこん・ごぼう 《その他》 にんじん・じゃがい …
9/14(火) 6限に学年行事がありました。今年度は,「正しく学ぼうインターネット講座」と題して,インターネットの使い方や危険について話を聴きました。 ゲームトラブルやネットいじめ,個人情報につい …
9/14(火) 野口英世記念会の大木敏行様に来ていただき,野口英世の生涯と業績について話を聴きました。 始めは「1000円札の人」「菌の研究していた人」といったくらいしか知らないようでした。子ども …
9/14(火) 先日、地域の早川さんに、女池菜のおいしさの秘密や育て方について教えていただきました。その後、学校の畑に女池菜の種まきをしました。 これからも早川さんにご指導をいただきながら、お世話 …
☆今日のメニュー ・ごはん・秋なすとかぼちゃのみそ汁・あじの南蛮漬け・アーモンドあえ・飲むヨーグルト 《新潟市産の食材》 米・小松菜・長ねぎ 《新潟県産の食材》 牛乳 《その他》 にんじん・かぼちゃ・ …
9/15(水) 1年生では、クラスごとに養護教諭による食物アレルギー講座を行っています。 食物アレルギーは誰にでも起こり得るということから、全員が正しい知識や対応の仕方を知っておく必要があります。 …
☆今日のメニュー ・ごはん・ビビンバ・わかめスープ・牛乳 《新潟市産の食材》 米・小松菜・長ねぎ 《新潟県産の食材》 牛乳・豚肉・もやし・きゅうり・えのき 《その他》 にんじん(北海道) にんにく(青 …
9/10(金) 図工の時間に,カッターナイフを使って工作用紙に窓を作りました。 初めは心配しながらカッターナイフを使っていた子どもたちも,今ではすっかり上手に使えるようになりました。 いろいろな …
☆今日のメニュー ・ごはん・きのこ汁・大豆と鶏肉のアーモンドがらめ・中華きゅうり・牛乳 《新潟市産の食材》 米・小松菜・しめじ・まいたけ・長ねぎ 《新潟県産の食材》 牛乳・えのき・さといも・きゅうり 《 …
月別アーカイブ ≫