6月7日(水)6年生が埋蔵文化財センターの皆様より当校へお越しいただき、火起こし体験をしました。 児童は火起こしの道具を使い一生懸命に火を起こしていました。とても貴重な体験となりました。
6月7日(水)に社会科の学習として新潟市清掃事務所の皆様よりごみの分別などのお話をお聞きしました。 その後、児童玄関前で本物のごみ収集車を実際に動かして見せていただき、楽しく学ぶことができました。
JA新潟かがやきの皆様のご指導の下、泥まみれになりながら田植えに挑戦しました!!
前日の雨も上がり、青空の下「50回 歴史をつなぎ 走りぬけ」のスローガンを掲げ開催しました。 保護者及び地域の皆様、応援ありがとうございました。
あぜを歩いて 肥料をまいて シャベルで掘って 最後はトラクターで耕していただきました
5年生・6年生が準備を重ねて頑張りました!新1年生はマイクに向かって自己紹介をし、かわいい振り付きで校歌を歌ってくれました♡ 6年生と手をつないで入場 最後に縦割り班で …
新1年生の給食配膳をボランティアの皆様に見まもっていただき、上手に配膳することができました。 初めての給食♪ いただきます。
4月11日(火)から4日間、立仏見まもり隊とボランティアの皆様が新1年生と一緒に下校し見守ってくださいました。おかげさまで安全に下校することができました。ありがとうございました。
4月10日(月) あたたかな春の日差しのもと、元気いっぱいの53名の1年生が入学してきました。
月別アーカイブ ≫