小中連携の取組として、先日、赤塚中学校の先生が6年生に出前授業を行なってくださいました。教科は数学で、確率の学習です。始めは、緊張感もありましたが、楽しそうに学習を進めていました。教室の壁面には、卒 …
冬休み明けに行った校内書き初め会で書いた作品を各教室前の廊下に展示しています。子どもたちが一生懸命に書いた力作です。1月23日まで掲示しています。ご都合のつく方は是非お立ち寄りください。
今日の2時間目は、全校一斉にCRT学力検査を実施しました。校舎は静まり返り、子どもたちが集中して取り組んでいることが伝わってきました。 この学力検査は、学習指導要領に示された基礎的・基本的な内容の到達状 …
昨晩からまとまった降雪がありました。路面が凍結しているところも多く、朝はいたるところで渋滞が発生していました。学校の駐車場には今シーズン初めて除雪車が入りました。休み時間には、グラウンドで雪だるまを …
本日、5校時に全校一斉に書き初め会を行いました。昨年の暮れから練習を始め、冬休み中の課題として取り組んできました。各教室を回っていると、物音一つしない教室もあり、子どもたちの真剣さが伺えました。参観 …
冬休みが明け、今日から授業を再開しました。冷え込みが厳しいため、全校朝会は、ZOOMで行いました。教室では、冬休み中の課題を提出したり、冬休みの思い出を伝え合ったりする様子が見られました。14日間、大きな …
12月5日に書の達人をお招きして、3〜6年生の書き初め講習会を行いました。講師は、新潟大学教授の岡村浩先生です。岡村先生からは、お手本を見せていただくとともに、字の成り立ち、書くときの構え、筆運びなど丁 …
1、2年生がALTのブライアン先生と外国の文化や英語に親しむ活動をしました。教科の学習ではありませんが、国際理解教育の一環です。クリスマスをテーマにした質問コーナーや簡単な単語の発音、先生や友達とのコミ …
本日、昼休みにスマイル班遊びがありました。今回は、各班共通でクイズを楽しみました。クイズは、回答役の子が前に出て、メンバーのヒントをもとに答えを探り当てます。身近なところから問題を出しているチームが …
12月10日、12日、13日と個別懇談会を実施しています。お忙しい中、ご来校いただきありがとうございます。校内の掲示も年の瀬に向けて模様替えをしました。冬休みまでの登校日数も残り8日です。
月別アーカイブ ≫