1,2年生「体育」反復横跳びの計測と最後は全員でダルマさんが転んだをしていました。いい汗をかいています。楽しそうです。3,4年生「社会」ゴミの学習です。食品ロスやマイバッグ利用などでゴミの減量について考 …
今週もスタートしました!今週は個別懇談会があります。保護者の皆さま、よろしくお願いいたします。また、赤塚中・赤塚小・木山小の3校で、小中連携あいさつ運動が行われます。今日は総務委員のみんなが玄関前 …
【メニュー】ご飯、中華風コーン玉子スープ、春巻き、小松菜のニンニク炒め、牛乳 コーンたっぷりの玉子スープは、他の具材とともに片栗粉で適度に包まれ優しい温かい味です。減塩のメニューですがそれを感じさ …
朝学習にきちんと取り組む5,6年生。朝読書に取り組む2,3年生。私語のない静かな空間で集中しています。素晴らしいですね(当然写真に写っていない1,4年生も完璧です!)。雨の朝ですがいいスタートが切れていま …
カマキリの赤ちゃん?!小さいカマキリを中村先生が発見し教えてくれました。グラウンドでは「バッタ!」とたくさんの児童が捕まえたバッタを持ってきて教えてくれます。ショウリョウバッタ、イナゴなどなど(勉 …
【メニュー】ハヤシライス、枝豆サラダ、牛乳、冷凍みかん 2,3年生の教室に行きました。盛り付けも上手ですし、全員で協力して準備する姿が素晴らしかったです。給食をさらに美味しく食べることができました。 …
1年生「国語」大きなかぶ。「誰が誰を引っ張る?」など文章の理解を深めています。2,3年生「学活」佐潟祭りの万燈籠の絵を描きました。先日の5年生の作成の様子を参考にしました。4年生「国語」文章の要約をして …
今朝は久しぶりに晴れました!歩きやバスで登校する多くの子どもたちと朝の挨拶を交わすことができてよかったです。雨も日光も植物は喜んでいるようです。
ミーティングルームで昼食を摂りました。どのお弁当も美味しそう!そして子どもたちはすごく嬉しそう!デザートにはスイカなど。木山を感じました。保護者の皆様に感謝だねって話をしました。午後は動物ふれあい …
みんなで巨大壁画を作成‼️ブラックライトが点いて、歓声があがりました。素晴らしい作品が出来上がりました。こども創造センターで少し遊んでから昼食です。
月別アーカイブ ≫