未分類のアーカイブ

2023.07.12

2日目③「ゆいぽーと宿泊体験学習」

 モリモリ食べて、あっという間に鍋が空になりました。美味しくて美味しくて仕方がないみたいです。  作って食べるだけが勉強ではありません。食べ終わった後は洗い物もしっかりします!

2023.07.12

今日の給食

【メニュー】ご飯、キクラゲのコリコリ佃煮、肉じゃが、海苔サラダ、牛乳  色鮮やかな色の肉じゃが!ジャガイモもホクホクで味付けもバッチリ!荒天の中アッタカイ肉じゃが、美味しかったです。給食初登場のキク …

2023.07.12

2日目②「ゆいぽーと宿泊体験学習」

 悪天候のため、野外での炊事はできなくなりました。残念ですが、調理室でカレーライス作りを行います。ここ最近にない本当に雨風の酷い天候です。子どもたちは班ごとに協力しながら調理をスタート! …

2023.07.12

2日目①「ゆいぽーと宿泊体験学習」

 みんな元気に2日目を迎えました。よかったです!健康が何よりです。さて朝食ですが、みんなモリモリ食べています。この後の退室準備や清掃活動、そして野外炊事のためにエネルギーを蓄えています。昼には美味し …

2023.07.12

4,5年生「ゆいぽーと宿泊体験学習」1日目⑥

 キャンドルの集いは、真っ暗なゆいぽーとの体育館に幻想的な空間が生まれました。火の神と火の子から火が全員に、そして中心の蝋燭の塔に、床にも映ってとてもきれいでした。  火を囲んでマイムマイ …

2023.07.11

4,5年生「ゆいぽーと宿泊体験学習」1日目⑤

日中の活動が終わり、楽しみにしていた夕食です。ごはん、豚汁、鶏天、マカロニサラダ、筍とわかめの煮付け、グレープフルーツです。みんな元気にもりもり食べています。

2023.07.11

4,5年生「ゆいぽーと宿泊体験学習」1日目④

 午後の活動の最初は「新潟アドベンチャー」です。これは手を使わずにフープを1周させるゲームです。どうやってくぐるのが速いのか、みんなで知恵を出し合っています。チャレンジするたびに少しずつ記録が上がっ …

2023.07.11

4,5年生「ゆいぽーと宿泊体験学習」1日目③

 ゆいぽーとの入所式が終わり、待ちに待ったランチタイム!お弁当美味しそうです。子どもたちの顔も綻んでいます。ちょっと炭水化物が多いような気もしますが、これからたくさん活動する4,5年生にはエネルギーが …

2023.07.11

4,5年生「ゆいぽーと宿泊体験学習」1日目②

 国土交通省北陸地方整備局 新潟港湾・空港整備事務所(ちょっと長いですねー)の「あさひ」という船に乗船させていただきました。柳都大橋をくぐり抜け萬代橋までクルーズしました!途中デッキに出ましたが、川 …

2023.07.11

2,3学年PTA「給食試食会」

 2,3年生はPTA行事の「給食試食会」です。保護者の皆さまありがとうございます。子どもたちの給食準備もいつもより張り切ってやっているように見えます。嬉しそうな子どもの表情や微笑ましい様子を見ることができ …

1・・・5253545556・・・88