5,6年生「体育」ランニングをした後でティーボールを行っています。ベースボール型競技です。野球やソフトボールをやったり観たりしたことがない児童に撮っては、ルールがなかなか難しいかもしれません。子ども …
【メニュー】中華丼、大根漬け、牛乳 イカ・ホタテの魚介の味が引き立つ美味しい味付けです。白菜などの野菜がたくさん摂れるのもいいですね。旨味たっぷりでご飯も進みます。シャキシャキした旬の大根も最高で …
3年生「理科」もっと光を集めるとどうなるかを考え、虫メガネと紙を持って玄関外に出ました。「焦げた!すごい」「私のは全然できない」「楽しい。焼き芋みたいなにおいする。」などと言いながら、様々な方法を …
今朝からの雨も上がって、ここからは晴れてきますかねー。だいぶ寒くなりました。厚めの上着を羽織る子も多い中、短パンの子もいます。自身の体調管理や体温調節等様々考えて自分で判断しているなら、どちらも正 …
3,4年生「社会」日本の年中行事について調べています。お正月・お彼岸・七五三・お盆・大晦日・七夕・ひな祭りなどなど。「年神様」「おせち」「笹の抗菌効果」など様々な言葉が飛び交っています。 …
【メニュー】ご飯、ちゃんこ鍋、ほっけの塩焼き、浅漬け、牛乳 ちゃんこ鍋は元々お相撲さんの食事。様々な材料が煮込まれているので、栄養のバランスや消化がよく、身体が温まります。縁起を担いで鶏肉を使うこ …
「てんとう虫🐞がいるよ。」と教えてくれる子がいて行ってみると草や大根のあたりに数匹のてんとう虫がいました。きれいでした。寒くなってきましたが、ピーマンやナスの花がまだまだたくさん咲いています。今日 …
用務員の野島さんが校舎裏の畑の一角にプランターで育てていてくださった落花生です。その大きさ・つや・存在感が見事です。花が地面に入っていって実になるということを初めて知りました。恥ずかしながら。 …
【メニュー】ご飯、わかめの味噌汁、焼栗コロッケ、納豆和え、ジョア 栗の入った甘めのコロッケ、美味しいですね。秋🍂ですね。納豆は得意不得意があるようですが、ご飯に合って最高です。5,6年生はやっぱり準備 …
3年生「書写」月を毛筆で書いています。大筆と小筆の使い方の違いがなかなか難しいようです。 1年生「算数」8+5の問題をそれぞれ作成し、タブレット端末に録音し、それが正しいかどうか聞き合って …
月別アーカイブ ≫