【メニュー】ご飯・とらねこふりかけ・じゃがいものオイスターソース煮・海苔酢あえ・牛乳・乾燥小魚 じゃがいものオイスターソース煮は、生姜がきいていて抜群に美味しいです。とらねこふりかけでご飯が一気に …
1,2年生「体育」縄跳び。1年生も園でやってきたからか、たくさんの跳びかたができます。2年生はさらに多くの技に挑戦しています。「二重跳びするから見て!」といい顔をして話しかけてくる児童がいました。 …
【メニュー】ご飯・スンドゥブチゲ・メンチカツ・塩揉み・牛乳 スンドゥプって豆腐の一種の名前なんですね。初めて知りました。その豆腐が入ったチゲをスンドゥプチゲ。魚介のだしに少し辛味があり韓国風で食欲 …
登校児童の一番多い7:35-7:50が、最も荒れた雨風の天候でした。傘に受けた風で体が持っていかれる低学年児童がいるほどです。風上に向かってしっかり一歩一歩前進する逞しい児童たちです。今日は昨日よりも欠席 …
【メニュー】キャベツカレーライス・福神漬け・牛乳・ヨーグルトあえ キャベツが甘みと歯ごたえがすごくいいです。キャベツには旨み成分がたっぷり入っているそうです。挽肉や玉ねぎ・ニンニクともよく合います。 …
1〜4年生対象に、日本歯科大学新潟生命歯学部の皆様から歯科指導をしていただきました。歯磨きのしかたや歯を大事にすること意味を教えていただきました。大変ためになりました。ありがとうございました。今日か …
月曜日、今週も元気にスタート!しましたが、少し欠席者が多いのが気になります。発熱をともなう風邪症状も報告されています。気温差が激しい今日この頃です。風邪等感染症対策は十分に行なっていきましょう。学 …
【メニュー】ご飯、さつまいものカレースープ、小鰯のフライ、小松菜と豆腐のサラダ、牛乳 サラダには豆腐とツナが入っていて、小松菜とベストマッチ。カレースープはさつまいもが他の多くの野菜や香辛料・鶏肉 …
日差しはありますが、今にも雨の降りそうな風の強い朝です。雪の日が近づいているのですかね。児童送迎の保護者の車や職員の車のタイヤも冬仕様に替わっていますね。子どもたちの服装も日々厚みが増しています。 …
5,6年生は総合的な学習の時間に「砂丘地である地元木山」について学習しました。その際にお世話になった、コミュニティ佐潟の高島様、新潟国際情報大学の澤口先生からも本日は参加いただきました。また、学校運 …
月別アーカイブ ≫