未分類のアーカイブ

2025.09.22

体験型安全教室

本日、1年生を対象に不審者から身を守る体験型安全教室を行いました。新潟市市民生活課の安全推進委員の方々からご指導をいただくとともに、保護者、地域のボランティアの皆様に協力いただきました。自分の身を守 …

2025.09.17

全校遠足打ち合わせ

本日5時間目に全校遠足の打ち合わせを行いました。スマイル班ごとに別れ、リーダーが中心となってめあてを決めたり、当日一緒に行動するグループに別れて、日程の確認や活動の計画を立てたりしました。どこの教室 …

2025.09.12

鉄棒の季節

今年も鉄棒の季節がやってきました。木山小は9月から10月にかけて鉄棒を設置しています。休み時間には技の上達を目指して、練習する姿も見られます。

2025.09.11

学習参観日 PTA臨時総会

本日の学習参観では、低学年、中学年、高学年と2学年合同で授業を行なっている様子をご覧いただきました。当校では、令和5年度から複式学級設置に伴い2学年が同じカリキュラムで学習を行うAB年度方式を採用してい …

2025.09.05

夏休みの自由課題

教室には、夏休み中に子どもたちが作ってきた工作が展示されています。時間をかけて制作したアイデアいっぱいの作品も見られました。

2025.08.27

前期の後半スタート

長い夏休みが終わり、子どもたちの元気な声が学校に戻って来ました。本日、全校朝会を行い、希望をもって前期の後半をスタートさせようと呼びかけました。教室では、夏休みの思い出を楽しそうに伝え合ったり、夏休 …

2025.07.29

親善陸上記録会

7月29日、新潟市親善陸上記録会に6名の選手が参加してきました。朝から気温の高い日でしたが、熱中症対策をしっかり行い、自分の力を最大限に発揮して、競技することができました。保護者の皆様からは、これま …

2025.07.23

暑い日が続きます

連日、暑い日が続いていますが、生活科で作物を植えた畑からは、大きく育ったキュウリやミニトマトなど次々に収穫しています。子どもたちはこんな野菜がとれたよと自慢げに教えてくれます。 最近は、気温の高い …

2025.07.22

小玉スイカの収穫②

先週に続き、今日は2回目の収穫をしました。「96・・97 ・・98 ・・・ 100個いくかも」恒例のスイカリレーをしながら、子どもたちはスイカの数を数えました。前回は63個、今回は102個、合計で165個のスイカが …

2025.07.15

小玉スイカの収穫

学校の畑で栽培してきた小玉スイカも収穫の時を迎えました。本日、5限に収穫を行い、60玉程、収穫できました。みんなで運ぶスイカリレーも、恒例の風景です。採れたてを試食した子どもたちからは、甘くておいしい …