午後の始めの活動は、動物のスケッチです。触れ合いながら、よく観察しています。あちこちから、「あ~動かないで」と聞こえてきますが…。
お昼ご飯は、牛丼とサラダです。みんな、美味しくいただきました。
2つ目の活動は、座学。moimoiファームのつつみさんから、酪農について学んでいます。
4,5年生の宿泊体験学習が始まりました。今年は、アグリパークでの学習です。館内での過ごし方のオリエンテーションが終わり、最初の活動、オリエンテーリングが始まりました。班ごとにチェックポイントを回りつ …
7月1日〜4日まで赤塚中学校区では、小中連携であいさつ運動を行います。 木山小では、1日、2日の2回、赤塚中の生徒さんが当校の子どもたちと一緒に、玄関前に立ってくれました。久しぶりに先輩と顔を合わ …
本日の4時間目に、3、4年生が社会科と総合的な学習の時間の一環として、四ツ郷屋にあるメガソーラーについて学びました。講師は、オリックス・リニューアブルエナジー・マネジメント(株)の方々です。太陽光発電 …
今日は、朝活動の時間に児童集会がありました。始めに代表委員会(6月13日実施)で話し合われたことを全校で共有しました。今回の代表委員会では、「学校生活で困っていること」を各学級から持ち寄り、解決策につ …
240626学校便り第3号ダウンロード
本日の5時間目にプール清掃を行いました。プールサイドの草取りや更衣室・トイレの清掃、プールの壁面、床磨きなど3〜6年生で分担して行いました。時間がかかりましたが、作業後は、きれいになったプールを眺め、 …
先週、1回目のスマイル班遊びを行い、その後、お互いのよかったところやうれしかったことなどをカードに記入しました。記入したものは、運動会の時と同様に渡り廊下に掲示されています。 <メッセージ紹介> …
月別アーカイブ ≫