本日、3時間目に全校で運動会練習を行いました。強い日差しが照り付け、熱中症の危険もあるため、一部予定を変更しながら進めました。本番を土曜日に控えた最後の全体練習。暑さに負けず、子どもたちは一生懸命練 …
今年の運動会のスローガンは、「全力でバトンをつなげ 笑顔あふれる 世界一の運動会」です。このスローガンは、各学年でアイデアを持ち寄り、代表委員会の話し合いを経て、全校の投票で決定しました。大きく拡大 …
昼休みに全校での応援練習を行いました。今日は、説明や指示が聞きやすいように体育館での練習です。応援合戦の後、応援団指導担当者から、「声の大きさは赤白同じくらい。手の振りは白の方が上手。」という講評が …
グラウンドでの全体練習2回目です。今日の練習内容は入退場、ラジオ体操、応援合戦、よさこいソーランです。団長の掛け声や担当教員の指示を聞きながら、きびきび行動する様子が見られました。強い日差しが降り注 …
本日、午後より第1回学校運営協議会を開催しました。協議会の前に、5時間目の授業を参観していただきました。協議会では、学校経営方針、教育ビジョンの説明、地域と学校パートナーシップ事業の説明の後、小グルー …
例年、運動会を控えたこの時期に、グラウンドの除草や排水溝の泥上げ作業を行っていただいております。今年も、朝早い時間にも関わらず、また天候に恵まれない中でしたが、子どもたちのためにきれいに環境を整えて …
朝活動の時間に、赤白別れて応援練習を行いました。応援リーダーが前に立ち、振り付けを確認しながら、元気な声を響かせていました。また、1、2年生は、体育の時間に、よさこいソーランの練習をしました。初めて習 …
本日、1時間目に花いっぱい活動を行いました。スマイル班ごとにプランターに花の苗を植え、玄関前に置いて世話をします。花は、マリーゴールド、ベゴニア、ペチュニアの3種類です。重いプランターを運ぶのに少し苦 …
今年度1回目の運動会練習を行いました。今回は、大玉転がしと全校リレーの練習です。大玉転がしは、入退場の手順を確認するのに少し手間取りましたが、競技はスムーズに流れました。全校リレーは、バトンの色ごと …
本日、全校児童が参加し、交通安全教室を行いました。区役所総務課安心安全係様や交通安全協会様、越後赤塚駅前駐在所様、保護者ボランティアの皆様からご指導、ご支援いただきながら、安全な自転車の乗り方や歩行 …
月別アーカイブ ≫