2021年9月のアーカイブ

2021.09.30

地域と学校パートナーシップ事業推進会議・学校評議員会(9月28日)

今年度前半の教育活動の成果と課題について、それぞれの会議で参加者の皆様にお伝えしました。 会議の中で伺った子供たちの様子についての貴重な情報や教育活動についてのご意見は、後半の活動に生かしていきます。

2021.09.29

5・6年生 砂丘地の学習(9月27日)

 5年生と6年生は今年度の総合的な学習の時間に新潟市の砂丘地の特性について学びを進めています。今日は外部講師をお迎えして砂丘地のでき方についてお話を伺いました。感染対策のため、別室からのリモート講義と …

2021.09.17

体験型安全教室

 9月16日(木)に1年生のための「子どもの体験型安全教室」が体育館で実施されました。  指導員の方から、危険を感じた時の身の安全の守り方や逃げ方を教えていただき、実際の動きを繰り返し練習まし た。

2021.09.14

学習参観

本日5時間目に学習参観を実施しました。 保護者の皆様には、感染症拡大防止の対策にご協力いただきありがとうございました。 特に、4年生と5年生は外部のゲストティーチャーを招いて授業で、ソーシャルディスタ …

2021.09.14

サツマイモ収穫

ここ数日好天が続き、畑の土が乾いていたので、サツマイモを収穫しました。 感染症対策を徹底しながらボランティアの皆さんの助けを借りて2年生、3年生、4年生が畑からサツマイモを掘り出しました。 大きなサツ …

2021.09.10

生き物となかよし

9月6日(月)から、1年生は生活科で虫をつかまえて観察しています。 晴れ間を見つけてグラウンドでショウリョウバッタなどの昆虫をつかまえ、 虫かごの中でしばらく観察してきました。タブレットを活用し撮影した …

2021.09.10

9月1日 Zoomを活用した全校集会

1学期後半の初日に全校集会を実施しました。 ただし、全校で集まることを避けるため、校長室と各教室をつないでZoomで行いました。

1